JAIST Repository >

著者:  "大熊, 和彦"

「一覧: 著者」画面に戻る
タイトル順ソート 日付順ソート

25 著者名表示.

発行日タイトル 著者
16-Oct-1987 基幹学会の機能と展開方向栗原, 清一; 大熊, 和彦
10-Oct-1989 ソフト系科学技術の振興大熊, 和彦; 平澤, 泠
27-Oct-1990 民間企業の研究開発活動の実態 : 大企業と研究開発型中小企業の差異栗原, 清一; 大熊, 和彦; 青島, 矢一
17-Oct-1991 海外文献に表われた我が国科学技術の評価平澤, 泠; 大熊, 和彦
22-Oct-1993 R&Dマネジメント支援ツール・知識ベース・システムへのアプローチ大熊, 和彦; 丹羽, 清; 奥田, 栄; 中野, 文平; 木嶋, 恭一; 伊地知, 寛博; 平澤, 泠
28-Oct-1994 研究開発マネジメント支援ツール・データベース・システムのデザイン大熊, 和彦; 奥田, 栄; 木嶋, 恭一; 中野, 文平; 伊地知, 寛博; 丹羽, 清; 平澤, 泠
24-Oct-1998 研究履歴・環境と研究パフォーマンスの関係 : 国研研究者を対象として大熊, 和彦; 平澤, 泠
24-Oct-1998 原理的特徴から見た科学技術政策推進システムの比較研究平澤, 泠; 伊地知, 寛博; 富澤, 宏之; 藤垣, 裕子; 田中, 洋一; 樟, 良治; 大熊, 和彦
21-Oct-2000 大学改革への原理的アプローチ大熊, 和彦; 林, 隆之; 塚原, 修一; 小林, 信一; 平澤, 泠
21-Oct-2000 科学技術のガバナンスの形成に向けて : 「開かれたシステム」の確立大熊, 和彦
19-Oct-2001 国の評価体制の強化の方向 : 民間機能の活用大熊, 和彦; 平澤, 泠
24-Oct-2002 我が国における評価人材の課題大熊, 和彦; 平澤, 泠
7-Nov-2003 需要側からの科学技術政策の形成(科学技術政策の形成体制)大熊, 和彦; 趙, 公章; 田原, 敬一郎; 猪瀬, 秀博; 丹羽, 冨士雄
7-Nov-2003 オープン・アドバイザリー・システムとしてのパネル制度(科学技術政策の形成体制)大熊, 和彦; 趙, 公章; 田原, 敬一郎; 猪瀬, 秀博
7-Nov-2003 未来需要ダイアログの試行 : 日本版Futurの移植に向けて(科学技術政策の形成体制)丹羽, 冨士雄; 大熊, 和彦; 中川, 尚志; 趙, 公章; 田原, 敬一郎
15-Oct-2004 需要側からの科学技術政策を先導するプログラムのあり方(科学技術政策)丹羽, 冨士雄; 大熊, 和彦; 田原, 敬一郎
15-Oct-2004 将来社会構想に基づく重要研究開発課題等への戦略的取り組み : 参加型アプローチとしての「未来需要ダイアログ」の試行(科学技術政策)丹羽, 冨士雄; 大熊, 和彦; 田原, 敬一郎; 趙, 公章; 中川, 尚志
22-Oct-2005 我が国の研究開発事前評価の改善方策(評価 (1), 第20回年次学術大会講演要旨集I)大熊, 和彦; 田原, 敬一郎; 野呂, 高樹; 加藤, 悟; 平澤, 泠
22-Oct-2005 我が国の研究開発 : 評価の現状と課題(評価 (1), 第20回年次学術大会講演要旨集I)大熊, 和彦; 田原, 敬一郎; 川島, 啓; 伊東, 慶四郎
22-Oct-2005 公的研究開発施策の政策効果分析 : 学際的統合研究展開の必要性((ホットイシュー) 次の学際・融合研究に向けて (4), 第20回年次学術大会講演要旨集II)伊東, 慶四郎; 大熊, 和彦; 内山, 洋司; 小西, 哲之
21-Oct-2006 産業技術人材育成に向けたカリキュラム体系・教育方法の開発(科学技術と大学)平澤, 泠; 大熊, 和彦; 川島, 啓; 田原, 敬一郎; 野呂, 高樹
21-Oct-2006 新しい大学研究 : 「ソリューション研究」の意義と課題(科学技術と大学)大熊, 和彦
21-Oct-2006 大学における「ソリューション研究」の展開(科学技術と大学)李, 京柱; 平井, 利弘; 大熊, 和彦
21-Oct-2006 理工系人材育成上の新たな局面への対応(人材問題 (1))大熊, 和彦; 野呂, 高樹; 田原, 敬一郎; 平澤, 泠
27-Oct-2007 大学の新研究類型「ソリューション研究」の定着のための課題(科学技術と大学,一般講演,第22回年次学術大会)大熊, 和彦; 李, 京柱; 下田, 隆二

 


お問合せ先 : 北陸先端科学技術大学院大学 研究推進課図書館情報係 (ir-sys[at]ml.jaist.ac.jp)