|
JAIST Repository >
著者: "西尾, 好司"
29 著者名表示.
発行日 | タイトル |
著者 |
1-Nov-1999 | ドイツの研究大学における産学連携システムに関する研究 | 塚本, 芳昭; 西尾, 好司; 冨士原, 寛; 野田, 龍彦 |
1-Nov-1999 | 産学連携システム整備の課題に関する一考察 | 塚本, 芳昭; 西尾, 好司 |
21-Oct-2000 | 大学における知的財産権の取り扱いに関する一考察 | 塚本, 芳昭; 清水, 喬雄; 西尾, 好司 |
21-Oct-2000 | 国立研究所の独立行政法人化後の技術移転体制 | 西尾, 好司 |
19-Oct-2001 | オランダにおける産学官技術移転システム | 西尾, 好司; 塚本, 芳昭 |
19-Oct-2001 | デンマークにおける産学官技術移転システム | 西尾, 好司; 塚本, 芳昭 |
7-Nov-2003 | 最近の本格的な産学連携に対する一考察(知的財産1) | 西尾, 好司 |
7-Nov-2003 | バイオ企業の特許戦略(知的財産1) | 西尾, 好司 |
15-Oct-2004 | 「包括連携」を進める企業の大学との連携戦略(<ホットイシュー>コア・コンピタンス強化とアウトソーシング・アライアンス(2)) | 西尾, 好司; 長谷川, 英一; 外島, 誠司 |
21-Oct-2006 | 米国の産学間のオープン・コラボレーションと日本へのインプリケーション(<ホットイシュー> 産学連携の再考 (2)) | 西尾, 好司; 原山, 優子 |
21-Oct-2006 | 産学連携による人材育成 : フランスCIFREを事例として(産学官連携 (3)) | 西尾, 好司; Ventre, Daniel; 原山, 優子 |
12-Oct-2008 | 社会課題の解決に向けた企業の研究開発 : NPO との連携 | 西尾, 好司 |
24-Oct-2009 | 今後の日本の産学間の研究協力の発展に向けた一考察 : 企業のオープン・イノベーションと産学連携 | 西尾, 好司 |
9-Oct-2010 | 利益相反のマネジメントの現状と課題 : 米国の動向からの検討 | 西尾, 好司 |
15-Oct-2011 | 欧州におけるLiving Labの現状 | 西尾, 好司 |
15-Oct-2011 | スウェーデンの産学共同研究センターの取り組みと日本への示唆 | 西尾, 好司 |
27-Oct-2012 | 欧州におけるLiving Labのケーススタディ | 西尾, 好司 |
2-Nov-2013 | ユーザ・市民参加型のイノベーション活動の普及に向けて : Living Labの現状と課題からの考察 | 西尾, 好司 |
18-Oct-2014 | 先進国の製造業の将来 : 何が語られているのか? | 西尾, 好司 |
10-Oct-2015 | 日本におけるマルチステークホルダ参加型共創活動の普及に向けて : Living Labをケースとして | 西尾, 好司 |
5-Nov-2016 | マルチステークホルダ参加型共創に関する研究 : Living Lab をケースとして | 西尾, 好司 |
28-Oct-2017 | 市民参加型共創に関する研究 : 日本のLiving Labの事例から | 西尾, 好司 |
27-Oct-2018 | オープンイノベーションを推進する産学共同研究に関する研究 | 西尾, 好司 |
27-Oct-2018 | 異質な関係者によると共創の「場」に関する研究 | 西尾, 好司 |
26-Oct-2019 | 地域イノベーションにおける自治体の役割 | 西尾, 好司 |
31-Oct-2020 | 大型産学共同研究における研究支援人材の役割に関する研究 | 西尾, 好司 |
30-Oct-2021 | 組織的産学共同研究の制度化に関する研究 | 西尾, 好司 |
29-Oct-2022 | 日本におけるLiving Lab課題と政策支援の方向に関する研究 | 西尾, 好司; 平田, 透 |
26-Oct-2024 | 大型産学共同研究におけるリーダーに関する研究 | 西尾, 好司 |
|