JAIST Repository >
a. 知識科学研究科・知識科学系 >
a50. 科学研究費助成事業研究成果報告書 >
2017年度 >

このアイテムの引用には次の識別子を使用してください: http://hdl.handle.net/10119/15386

完全登録情報レコード

ダブリン・コア・フィールド言語
contributor.author水本, 正晴en_US
date.accessioned2018-08-20T00:12:01Z-
date.available2018-08-20T00:12:01Z-
date.issued2018-06-08en_US
identifier.urihttp://hdl.handle.net/10119/15386-
description基盤研究(C)(一般)en_US
description研究期間:2014~2017en_US
description課題番号:26370010en_US
description研究者番号:70451458en_US
description研究分野:Analytic Philosophyen_US
description.abstract平成28年度にスティッチ教授やガネリ教授らと協力し、Ethno-Epistemology と題した国際会議を開催し、言語学者、社会心理学者、人類学者らを招いて学際的な会議を成功させた。また、スティッチ教授らと共同編集した論文集Epistemology for the Rest of the World をまとめ上げ、最終的にオックスフォード大学出版からの出版が正式に決まった。これはエスノ認識論に特化した最初の論文集であると言える。日本語の「知っている」と「分かっている」の認識論的に重要な文脈における振る舞いの大きな違いを明らかにし知識概念の複数性を指摘した論文もその中の一遍として出版される。:With Stephen Stich, Jonardon Ganeri, and others, we held in 2016 the conference entitled "Ethno-Epistemology," an international conference that focused on the epistemological consequences of linguistic and cultural diversity, which was also aninter-disciplinary conference, inviting keynote speakers from the fields of linguistics, social psychology, and cultural anthropology. Also, with S. Stich and E. McCready we edited the volume "Epistemology for the Rest of the World", which is to be published from Oxford University Press. This is the first collection ever which focused solely on the ethno-epistemolgical issues. Involved in this collection is my paper on Japanese knowledge predicates "shitte-iru" and " wakatte-iru", whose radical difference in some epistemologically important contexts suggests the pluralism of the concept of knowledge.en_US
format.extent272559 bytes-
format.mimetypeapplication/pdf-
language.isojpen_US
subjectepistemologyen_US
subjectexperimental philosophyen_US
subjectphilosophy of languageen_US
subjectmeta-epistemologyen_US
subjectethno-epist emologyen_US
subjectcross-linguistic studyen_US
subjectlexical semanticsen_US
subjectdisagreementen_US
titleエスノ認識論とそれに基づくメタ認識論の探究en_US
title.alternativeEthno-Epistemology as a Meta-Epistemological Inquiryen_US
type.niiResearch Paperen_US
identifier.jtitle科学研究費助成事業研究成果報告書en_US
identifier.spage1en_US
identifier.epage5en_US
rights.textversionpublisheren_US
language.iso639-2jpnen_US
contributor.alternativeMizumoto, Masaharuen_US
出現コレクション:2017年度 (FY 2017)

このアイテムのファイル:

ファイル 記述 サイズ形式
26370010seika.pdf266KbAdobe PDF見る/開く

当システムに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。

 


お問合せ先 : 北陸先端科学技術大学院大学 研究推進課図書館情報係 (ir-sys[at]ml.jaist.ac.jp)