JAIST Repository >
d. 融合科学系 >
d11. 会議発表論文 >
d11-1. 会議発表論文 >
このアイテムの引用には次の識別子を使用してください:
http://hdl.handle.net/10119/20014
|
タイトル: | 人間の副目的や不満を尊重する協力型ゲームAIの提案 |
著者: | 林, 辰宜 池田, 心 シュエ, ジュウシュエン |
発行日: | 2025-03-07 |
出版者: | 情報処理学会 |
誌名: | 情報処理学会第54回GI研究発表会 |
巻: | 2025-GI-54 |
号: | 12 |
開始ページ: | 1 |
終了ページ: | 8 |
抄録: | ゲームAIは,プレイヤ間の協力を含むゲームにおいても,人間に匹敵,超越する強さを獲得しつつある.Population-based Training(PBT)では,人間のプレイデータを用いない強化学習により,様々な特性を有する訓練相手AIのプールを作成し,それらとプレイした際にゲームの主目的(スコア等)が高くなるような本番用AIを訓練する.この本番用AIは,様々な相手の癖を学習しているため,初対面の相手とプレイした際にも,相手の動きに対応して高いスコアを達成することが可能である.一方,既存手法では,主目的を追求することのみを目的とし,人間に見られるような主目的とは関係の薄い副目的は考慮されていない.本研究ではまず,主目的ではなく相手の副目的を叶えることを目指す「接待HSP」を提案する.さらに,人間同士の協力では,お互いの目的にすれ違いがあった場合に,ゲームの内外の行動でそれを伝達しようとする場合があることを踏まえ,そのような伝達行動を示すような訓練相手AIを用いることで相手の効用を識別し,より適切にAIを協調させる「不満忖度HSP」を提案する. |
Rights: | 社団法人 情報処理学会, 林 辰宜, 池田 心, シュエ ジュウシュエン, 情報処理学会第54回GI研究発表会, 2025-3, 2025. ここに掲載した著作物の利用に関する注意 本著作物の著作権は情報処理学会に帰属します。本著作物は著作権者である情報処理学会の許可のもとに掲載するものです。ご利用に当たっては「著作権法」ならびに「情報処理学会倫理綱領」に従うことをお願いいたします。Notice for the use of this material: The copyright of this material is retained by the Information Processing Society of Japan (IPSJ). This material is published on this web site with the agreement of the author (s) and the IPSJ. Please be complied with Copyright Law of Japan and the Code of Ethics of the IPSJ if any users wish to reproduce, make derivative work, distribute or make available to the public any part or whole thereof. All Rights Reserved, Copyright (C) Information Processing Society of Japan. |
URI: | http://hdl.handle.net/10119/20014 |
資料タイプ: | publisher |
出現コレクション: | d11-1. 会議発表論文 (Conference Papers)
|
このアイテムのファイル:
ファイル |
記述 |
サイズ | 形式 |
T-IKEDA-K-0930-12.pdf | | 2774Kb | Adobe PDF | 見る/開く |
|
当システムに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。
|