JAIST Repository >
a. 知識科学研究科・知識科学系 >
a10. 学術雑誌論文等 >
a10-1. 雑誌掲載論文 >

このアイテムの引用には次の識別子を使用してください: http://hdl.handle.net/10119/4048

タイトル: グループ意思決定におけるアウェアネス : 通信環境とGDSSの観点から
著者: 小柴, 等
加藤, 直孝
國藤, 進
発行日: 2006-01-15
出版者: 情報処理学会
誌名: 情報処理学会論文誌
巻: 47
号: 1
開始ページ: 77
終了ページ: 86
抄録: 近年のITインフラの拡充にともない, GDSSをはじめとするグループウェア分野においても, 対面環境・分散環境といった使用環境を問わない利用の形態が求められている.しかしながら, アウェアネスの観点からは, GDSSを使用する通信環境の変化やGDSSの有無が意思決定のプロセスや結果に対して何らかの影響を与えると考えられる.そこで本論文では, グループ意思決定に重要となるアウェネスとして, 通信環境の提供する臨場感アウェアネス, GDSSの提供するアウェアネスとしてコンテクストアウェアネス, ナレッジアウェアネスに着目した.そのうえでこれらのアウェアネスの変化が代替案選択型のグループ意思決定にどのような影響を及ぼすかについて, 評価実験に基づいて考察した.特に, 分散環境については一般的なビデオ会議システムを使用する場合と, 高解像度・大型画面のビデオ会議システムを使用する場合に細分化して実験を行った.その結果, 代替案選択型のグループ意思決定では, 臨場感アウェアネスの強さに関して, 対面環境と一般的なビデオ会議システムの中間に位置すると考えられる通信環境に高解像度・大型画面のビデオ会議システムを用いた方が, GDSSの有無にかかわらず合意形成結果への満足, 信頼の度合いについて定性的に高い評価を得られるといった知見が得られた.また, GDSSの提供するコンテクストアウェアネスやナレッジアウェアネスが交渉密度を向上させていることを示唆するようなデータも得た.そのうえでGDSSを用いたグループ意思決定支援プロセスに対して, 重要度算出から要求分析(コンフリクト抽出)の部分ではナレッジアウェアネス, 要求分析の結果を基に交渉を行い重要度の変更を繰り返してゆくプロセスではコンテクストアウェアネス, 重要度変更のステップにともなって行われる交渉では臨場感アウェアネスが提供されていることなどを指摘した. : Researcher in the realm of CSCW and Groupware indicates that "awareness" : closely related with both communication channel and as well as collaborative works. Therefore, researchers are increasingly paying more attention to "awareness." But at present, researches working on GDSS are focusing only on different communication channels and thus limited research works have been done about "awareness." In this paper, we discuss the importance of "awareness" in group-decision and its impact on consensus-building process. We proposed : "realistic sensitive awareness", "knowledge awareness" and "context awareness" which might play an important role in decision making process. Further, we discuss the differences in decision making due to the use of different communication channels. In our experiment, we used different communication environments : a face-to-face communication environment and two others different types of distributed environments. The first one is a simple and convenient video conferencing system and the second one is a high-quality video conferencing system. In our result, we revealed the decision making process in different communication channels. Our result shows that, virtual face-to-face environment supports friendly environment for discussion and also has high affinity than other environments. Further, we also proposed to include "awareness" in group decision process. The externalization sense and values of the GDSS users, makes the concept of "knowledge awareness" congenial. The discussion and decision are essential in certain conditions, such as value of consensus, mutual compromise etc, and which makes the concept of "context awareness" congenial. "realistic sensitive awareness" is important in discussion and thus we suggest GDSS supports a high percentage of tagging speech.
Rights: 社団法人 情報処理学会, 小柴等/加藤直孝/國藤進,情報処理学会論文誌, 47(1), 2006, 77-86. ここに掲載した著作物の利用に関する注意: 本著作物の著作権は(社)情報処理学会に帰属します。本著作物は著作権者である情報処理学会の許可のもとに掲載するものです。ご利用に当たっては「著作権法」ならびに「情報処理学会倫理綱領」に従うことをお願いいたします。 The copyright of this material is retained by the Information Processing Society of Japan (IPSJ). This material is published on this web site with the agreement of the author (s) and the IPSJ. Please be complied with Copyright Law of Japan and the Code of Ethics of the IPSJ if any users wish to reproduce, make derivative work, distribute or make available to the public any part or whole thereof. All Rights Reserved, Copyright (C) Information Processing Society of Japan.
URI: http://hdl.handle.net/10119/4048
資料タイプ: publisher
出現コレクション:a10-1. 雑誌掲載論文 (Journal Articles)

このアイテムのファイル:

ファイル 記述 サイズ形式
C-11.pdf21507KbAdobe PDF見る/開く

当システムに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。

 


お問い合わせ先 : 北陸先端科学技術大学院大学 研究推進課図書館情報係