JAIST Repository >
a. 知識科学研究科・知識科学系 >
a10. 学術雑誌論文等 >
a10-1. 雑誌掲載論文 >

このアイテムの引用には次の識別子を使用してください: http://hdl.handle.net/10119/4594

タイトル: プライバシ保護を可能とする状況情報共有システムの開発と運用実験(社会的安全とネットワークサービス,<特集>社会システムと向き合うネットワークサービス)
著者: 平田, 敏之
國藤, 進
発行日: 2007-01-15
出版者: 情報処理学会
誌名: 情報処理学会論文誌
巻: 48
号: 1
開始ページ: 189
終了ページ: 199
抄録: 近年のコンピュータネットワークやモバイルコンピューティング技術の発展は,我々のコミュニケーションから場所と時間の制約の多くを取り除いてくれた.それにともない,我々の環境は変化してきている.従来の環境であれば,メンバが同じ場所で作業している場合,メンバが今何をしているかは自然に把握することが可能だった.しかしながら,近年では作業時間の非同期化,作業環境の分散化が広まりつつある.そのため,他のメンバとのコミュニケーションを円滑に行い,違和感のないコミュニケーションを保つことが難しくなってきている.そこで,位置情報などのユーザの情報を共有することによりメンバ間のコミュニケーションを円滑にするための研究がさかんに行われている.しかし,従来の研究では,システムを利用するユーザの意思に関係なくユーザの情報を共有することが一般的である.そのため,情報を知られたくない場合であっても相手に情報を知られてしまうことがあり,プライバシの点で問題がある.そこで,我々はシステムを利用するユーザ自身が自身の情報を共有する際の条件を決めることができる情報制御機能を取り入れたシステムを開発した.そして,本システムを筆者らが所属する研究科の学生を対象に運用実験を行った.運用実験の結果からプライバシの問題を軽減できたことを確かめた. : The advancements in computer networks and mobile computing technology in recent years have eliminated many of the time and space restrictions on the flow of communication. This has resulted in changes to the environment. In the conventional environment, there was no distance between people; hence, they were aware of and could understand the actions of each other. However, the changes in the environment in recent years have promoted decentralization in the work surroundings and have led to asynchronous work timings. As a result, communication between the members of an organization is no longer smooth and suffers from a sense of incongruity. Therefore, in order that members are able to understand each other's situations, research has been conducted in the recent past on information sharing systems based on location information. However, in general, a conventional system shares information on users regardless of whether or not a member actually desires such information. Therefore, in this paper, we describe our system that shares right user's information of mainly location information according to user's policy. We conducted experiments using this system meant for communities among acquaintances of our school. We then evaluated and analyzed the results of the experiment. The result shows that system was solving privacy problem.
Rights: 社団法人 情報処理学会, 平田敏之, 國藤 進, 情報処理学会論文誌, 48(1), 2007, 189-199. ここに掲載した著作物の利用に関する注意: 本著作物の著作権は(社)情報処理学会に帰属します。本著作物は著作権者である情報処理学会の許可のもとに掲載するものです。ご利用に当たっては「著作権法」ならびに「情報処理学会倫理綱領」に従うことをお願いいたします。 Notice for the use of this material: The copyright of this material is retained by the Information Processing Society of Japan (IPSJ). This material is published on this web site with the agreement of the author (s) and the IPSJ. Please be complied with Copyright Law of Japan and the Code of Ethics of the IPSJ if any users wish to reproduce, make derivative work, distribute or make available to the public any part or whole thereof. All Rights Reserved, Copyright (C) Information Processing Society of Japan.
URI: http://hdl.handle.net/10119/4594
資料タイプ: publisher
出現コレクション:a10-1. 雑誌掲載論文 (Journal Articles)

このアイテムのファイル:

ファイル 記述 サイズ形式
8704.pdf661KbAdobe PDF見る/開く

当システムに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。

 


お問い合わせ先 : 北陸先端科学技術大学院大学 研究推進課図書館情報係