| 
JAIST Repository >
b. 情報科学研究科・情報科学系 >
 b30. リサーチレポート >
 Research Report - School of Information Science : ISSN 0918-7553 >
 IS-RR-1996 >
 
        
        
        
            | このアイテムの引用には次の識別子を使用してください: http://hdl.handle.net/10119/8426 |  
 
| タイトル: | ネットワークを介した協調活動の支援環境 |  | 著者: | 川上, 直木 川瀬, 宏一郎
 小寺, 康男
 鈴木, 大輔
 萩原, 豊隆
 橋本, 雅嗣
 落水, 浩一郎
 |  | 発行日: | 1996-04-16 |  | 出版者: | 北陸先端科学技術大学院大学情報科学研究科 |  | 誌名: | Research report (School of Information Science, Japan Advanced Institute of Science and Technology) |  | 巻: | IS-RR-96-0012S |  | 開始ページ: | 1 |  | 終了ページ: | 60 |  | 抄録: | ネットワークの普及期を迎え、人間の社会活動、仕事の形態は大きく変化しつつある。ニュースや電子メールによる情報の発信と獲得、内外の研究者とのディスカッション、会議による合意形成、意思決定、共同設計作業、研究成果のリアルタイムな発表などの人間の知的諸活動を、ネットワークを介して実施するための、新しい計算機環境の実現に関する基礎理論、基礎技術の開発が必要である。このような活動形態においては、「活動の場から、必要な情報に迅速にアクセスできること、さらには活動の場にそれを支える必要な情報が追随できること」が肝要である。本報告では上記目的のための研究課題を以下の点にわたって考察する。・インターネットに加えて、移動計算環境、偏在計算環境、移動体通信技術の充実による、計算機環境の携帯性の向上・ネットワークに点在する膨大な量のデータから必要な情報のみを抽出・利用する情報フィルタリング技術(情報検索技術の革新)・ごく限られた知識しか持ち合わせない人が、計算機の助けを借りて問題を解決する探求的学習の支援・共有情報の管理、決定事項の管理、プロセスやノウハウの共有を促進する、共同作業支援のための各種サーバ類の開発・上記ソフトウェア群をオブジェクト指向アーキテクチャに基づき効率よく開発するための、ソフトウェア開発環境 |  | URI: | http://hdl.handle.net/10119/8426 |  | 資料タイプ: | publisher |  | 出現コレクション: | IS-RR-1996 
 |  
 | このアイテムのファイル: | ファイル | 記述 | サイズ | 形式 | 
|---|
 | IS-RR-96-0012S.pdf |  | 2977Kb | Adobe PDF | 見る/開く | 
 | 
 
    
     当システムに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。   |