JAIST Repository >
a. 知識科学研究科・知識科学系 >
a10. 学術雑誌論文等 >
a10-1. 雑誌掲載論文 >
このアイテムの引用には次の識別子を使用してください:
http://hdl.handle.net/10119/18862
|
タイトル: | 気弱なロボットは初対面同士のコミュニケーションを支援できるか |
著者: | 東上, 尚史 西本, 一志 |
キーワード: | コミュニケーション支援 初対面会話 HHRI 弱いロボット 話題提供 Communication support First meeting conversation Weak robot Topic recommendation |
発行日: | 2024-03-04 |
出版者: | 情報処理学会 |
誌名: | 情報処理学会研究報告 |
巻: | 2024-CN-122 |
号: | 8 |
開始ページ: | 1 |
終了ページ: | 8 |
抄録: | 近年,日本において初対面同士のコミュニケーションに苦手意識を持つ若者が多く,社会全体の大きな課題となっている.これは,主として話題の選出が困難であることに起因する.このため,これまでに様々な話題提供システムが考案されてきた.しかしながら,これらの研究は会話を意図していない初対面同士が,距離的圧力を感じる場所での会話を行う場面は考慮していない.本研究では,このような状況における初対面者同士の会話を支援するために,話題の内容ではなく話題の提供方法に焦点を当て,「弱いロボット」の研究を参考に,人同士の会話中に割り込み,気弱そうに話題の提供を行うロボットによる会話支援を試みた.実験の結果,ロボットが気弱で頼りない印象を与えることによって初対面時の会話を誘導することは難しいことがわかった.In recent years, young people in Japan often have difficulty in communicating with others for the first time, and this has become a major issue for society. This is mainly due to the difficulty in selecting a topic of conversation. To solve this problem, a variety of topic recommendation systems have been proposed. However, they have not considered the situation where two people who have never met before and do not intend to have a conversation talk with each other in a place where they feel distance pressure. To support such communications by the strangers, in this study, we focused not on the content of the topic but on the method of providing the topic, and tried to support conversation by a robot that interrupts a conversation between people and provides the topic in a timid manner, referring to the research on “weak robots”. The experimental results showed that it is difficult to induce conversation just by giving the impression that the robot is timid and unreliable. |
Rights: | 社団法人 情報処理学会, 東上尚史, 西本一志, 情報処理学会研究報告, Vol.2024-CN-122, No.8, pp.1-8, 2024. ここに掲載した著作物の利用に関する注意: 本著作物の著作権は(社)情報処理学会に帰属します。本著作物は著作権者である情報処理学会の許可のもとに掲載するものです。ご利用に当たっては「著作権法」ならびに「情報処理学会倫理綱領」に従うことをお願いいたします。 Notice for the use of this material: The copyright of this material is retained by the Information Processing Society of Japan (IPSJ). This material is published on this web site with the agreement of the author (s) and the IPSJ. Please be complied with Copyright Law of Japan and the Code of Ethics of the IPSJ if any users wish to reproduce, make derivative work, distribute or make available to the public any part or whole thereof. All Rights Reserved, Copyright (C) Information Processing Society of Japan. |
URI: | http://hdl.handle.net/10119/18862 |
資料タイプ: | publisher |
出現コレクション: | a10-1. 雑誌掲載論文 (Journal Articles)
|
このアイテムのファイル:
ファイル |
記述 |
サイズ | 形式 |
K-NISHIMOTO-K-0408-15.pdf | | 3006Kb | Adobe PDF | 見る/開く |
|
当システムに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。
|