JAIST Repository >
a. 知識科学研究科・知識科学系 >
a10. 学術雑誌論文等 >
a10-1. 雑誌掲載論文 >

このアイテムの引用には次の識別子を使用してください: http://hdl.handle.net/10119/16273

タイトル: 補集合的知識としてのゴミによるアイデア創出支援~プラスチックモデルの改造を対象として~
著者: 井鳥, 利哉
高島, 健太郎
西本, 一志
キーワード: プラスチックモデル
改造
創作活動支援
不用物
plastic model
remodeling
creative activity support
unused material
発行日: 2020-03-09
出版者: 情報処理学会
誌名: 情報処理学会研究報告. HCI, ヒューマンコンピュータインタラクション
巻: 2020-HCI-187
号: 11
開始ページ: 1
終了ページ: 8
抄録: プラスチックモデル制作において,完成度を向上させるために組立て説明書には記載されていないような改造を施す場合がある.そのための知識や技能を提供する手段として,書籍による解説や,イベント・コンテスト・SNS での制作者同士の交流などが一般的に行われてきた.しかし,そもそもどのようなプラスチックモデルを制作するかという改造案を新規に発想することを支援するための手段は無い.そこで本研究では,改造案を思いつくことができない制作者を対象に,プラスチックモデルの新規な改造案の創出を支援することを目的として,他の制作者(特に上級者)によるプラスチックモデルの制作過程で生じる不用物(主にキットに付属していたパーツ以外の素材)を提示し,これをヒントとして改造案の案出を支援する手法を提案する.架空の不用物を用いた予備実験にて,不用物のアイデア生成における有効性が示唆された.本実験においては,実際の制作において産出された不用物がアイデア生成に有効であるかを検証した結果,不用物は既存のメディアと併行して使われ,被験者独自の改造案を創出することを支援していることが示唆された. : In the making of plastic models, modifications that are not described in the assembly manual are applied to remodel completed version. Guidebooks, communication events for producers, contests, and SNS are common means to gain knowledge and skills for that purpose. However, there are no means to support the idea generation of a new remodeling plan of what kind of plastic model to create in the first place. Therefore, this research, aimed at assisting the creator who cannot come up with the original new remodeling plan of the plastic model. This paper proposes a method of presenting the waste (materials which are not built in output) generated by other creators (especially advanced users) as a hint to support the creation of a remodeling plan. Preliminary experiments by using fictitious waste suggested that the idea generation was effectively supported. In the experiment in actual context to verifying whether or not the unused materials are effective for generating ideas, it was suggested that the unused materials were utilized in parallel with the existing media to create a unique remodeling plan.
Rights: 社団法人 情報処理学会, 井鳥利哉, 高島健太郎, 西本一志, 情報処理学会研究報告. HCI, ヒューマンコンピュータインタラクション, 2020-HCI-187(11), 2020, 1-8. ここに掲載した著作物の利用に関する注意: 本著作物の著作権は(社)情報処理学会に帰属します。本著作物は著作権者である情報処理学会の許可のもとに掲載するものです。ご利用に当たっては「著作権法」ならびに「情報処理学会倫理綱領」に従うことをお願いいたします。 Notice for the use of this material: The copyright of this material is retained by the Information Processing Society of Japan (IPSJ). This material is published on this web site with the agreement of the author (s) and the IPSJ. Please be complied with Copyright Law of Japan and the Code of Ethics of the IPSJ if any users wish to reproduce, make derivative work, distribute or make available to the public any part or whole thereof. All Rights Reserved, Copyright (C) Information Processing Society of Japan.
URI: http://hdl.handle.net/10119/16273
資料タイプ: publisher
出現コレクション:a10-1. 雑誌掲載論文 (Journal Articles)

このアイテムのファイル:

ファイル 記述 サイズ形式
IPSJ-HCI20187011.pdf691KbAdobe PDF見る/開く

当システムに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。

 


お問い合わせ先 : 北陸先端科学技術大学院大学 研究推進課図書館情報係