JAIST Repository >

西本 一志(ニシモト カズシ)教授研究者総覧

No.書籍情報
1 非流暢性要因としての同音誤字が文章理解に及ぼす効果 / 山口, 雄史, 西本, 一志, 情報処理学会研究報告, 2025-HCI-212(40), pp.1-8, 2025-03-07, 情報処理学会
2 応援上映による「にわか同担化」が協調作業に与える影響 / 藤澤, 萌乃香, 西本, 一志, 情報処理学会研究報告, 2025-CN-125(11), pp.1-8, 2025-03-06, 情報処理学会
3 誤情報や偽情報を話題として提示する非属人的な初対面会話支援 / 佐々木, 颯太, 西本, 一志, 情報処理学会研究報告, 2025-CN-125(5), pp.1-8, 2025-03-05, 情報処理学会
4 FakedTopic: 誤情報・偽情報の活用による初対面コミュニケーション支援の試み / 佐々木, 颯太, 西本, 一志, 情報処理学会インタラクション2025論文集, 3A-14, pp.1063-1067, 2025-02-23, 情報処理学会
5 CoFAVoration:「応援上映」の心理効果を活用した協調作業支援のための人間関係構築支援手法の提案 / 藤澤, 萌乃香, 西本, 一志, 情報処理学会インタラクション2025論文集, 1P-93, pp.605-609, 2025-02-23, 情報処理学会
6 回顧的思考発話の中で誤情報を提示するmRTA法の効果 / 森, 順平, 西本, 一志, 情報処理学会インタラクション2025論文集, 2P-78, pp.926-931, 2025-02-23, 情報処理学会
7 同音誤字は文章の内容把握にどう影響するのか / 山口, 雄史, 西本, 一志, 情報処理学会インタラクション2025論文集, 3P-79, pp.1359-1362, 2025-02-23, 情報処理学会
8 mRTA法:誤情報を活用するRetrospective Think-Aloud法 / 森, 順平, 西本, 一志, 情報処理学会研究報告, 2025-HCI-211(13), pp.1-7, 2025-01-14, 情報処理学会
9 カラオケの音楽的行為特性に基づく伴奏用楽器のデザイン / 堀江, 歩, 西本, 一志, 情報処理学会論文誌, 66(2), pp.308-320, 2024-11-01, 情報処理学会
10 スマートフォンの背面での控えめな意思表示によるファビング問題緩和手法 / 小林, 美咲, 西本, 一志, 情報処理学会論文誌, 66(2), pp.297-307, 2024-11-01, 情報処理学会
11 誤情報の活用によるRetrospective Think-Aloud法改良の試み / 森, 順平, 高宗, 楓, 西本, 一志, 日本認知科学会第41回大会発表論文集, P-3-5, pp.639-642, 2024-10-12, 日本認知科学会
12 ジェスチャの追加提示による属性フレーミング効果への影響 / 高宗, 楓, 西本, 一志, 日本認知科学会第41回大会発表論文集, O-5-3A, pp.67-70, 2024-10-12, 日本認知科学会
13 量的情報を表現するジェスチャが属性フレーミング効果に及ぼす影響 / 高宗, 楓, 西本, 一志, 日本認知心理学会第22回大会発表論文集, pp.P3-11-, 2024-05-21, 日本認知心理学会
14 組織内自尊感情の醸成を目的とした敬意伝播支援システムに関する基礎的検討 / 村尾, 侑哉, 高宗, 楓, 高島, 健太郎, 小倉, 加奈代, 西本, 一志, 情報処理学会論文誌, 65(7), pp.1203-1215, 2024-04-08, 情報処理学会
15 Veil-off Party:トラブルだらけのキックオフパーティによる役割分担支援 / 山口, 雄太郎, 西本, 一志, 情報処理学会研究報告, 2024-CN-122(1), pp.1-8, 2024-03-04, 情報処理学会
16 気弱なロボットは初対面同士のコミュニケーションを支援できるか / 東上, 尚史, 西本, 一志, 情報処理学会研究報告, 2024-CN-122(8), pp.1-8, 2024-03-04, 情報処理学会
17 ChatGPTとの共棲的関係が日常生活に及ぼす影響 / 野尻, 実玖, 西本, 一志, 情報処理学会研究報告, 2024-HCI-207(31), pp.1-8, 2024-03-04, 情報処理学会
18 執筆途上文章の書き写しによる文章作成支援に関する検討 / 阿部, 詩織, 西本, 一志, 情報処理学会研究報告, 2024-HCI-207(35), pp.1-7, 2024-03-04, 情報処理学会
19 PhubPalliator:ファビング状態から対面対話に引き戻すための視覚表現メディア / 小林, 美咲, 西本, 一志, 情報処理学会研究報告, 2024-CN-122(7), pp.1-7, 2024-03-04, 情報処理学会
20 PhubPalliator:ファビングによる同期対面コミュニケーションの阻害を緩和するメディアの提案 / 小林, 美咲, 西本, 一志, 情報処理学会インタラクション2024論文集, 1B-39, pp.357-362, 2024-02-28, 情報処理学会
21 Veil off Party:グループワークの適切な役割分担のためのキックオフパーティの提案 / 山口, 雄太郎, 西本, 一志, 情報処理学会インタラクション2024論文集, 1P-85, pp.570-573, 2024-02-28, 情報処理学会
22 Aqua Tambourine:カラオケを盛り上げるための伴奏楽器の提案 / 堀江, 歩, 西本, 一志, 情報処理学会インタラクション2024論文集, 2B-20, pp.718-721, 2024-02-28, 情報処理学会
23 Timid Interrupter:気弱なロボットによる会話意図を持たない初対面者同士のコミュニケーション支援の試み / 東上, 尚史, 西本, 一志, 情報処理学会インタラクション2024論文集, 2B-49, pp.840-845, 2024-02-28, 情報処理学会
24 執筆途上の文章の書き写しが文章執筆に与える影響 / 阿部, 詩織, 西本, 一志, 情報処理学会インタラクション2024論文集, 2P-94, pp.1041-1044, 2024-02-28, 情報処理学会
25 ChatGPTと暮らしてみた~生成AIと愛は生成するか~ / 野尻, 実玖, 西本, 一志, 情報処理学会インタラクション2024論文集, 3P-80, pp.1397-1402, 2024-02-28, 情報処理学会
26 数量を表現するジェスチャの追加提示が属性フレーミング効果に及ぼす影響 / 高宗, 楓, 西本, 一志, 日本認知科学会第40回大会発表論文集, P3-044A, pp.710-713, 2023-09-09, 日本認知科学会
27 自作文章の書き写しによる文章作成能力向上効果の検討 / 阿部, 詩織, 高宗, 楓, 西本, 一志, 日本認知科学会第40回大会発表論文集, P1-040, pp.193-195, 2023-09-07, 日本認知科学会
28 Where Does the Attribute Framing Effect Arise If a Pie Chart is Given Along With a Verbal Description? / Takamune, Kaede, Nishimoto, Kazushi, Takashima, Kentaro, HCI International 2023 Posters. HCII 2023. Communications in Computer and Information Science, 1832, pp.407-413, 2023-07-09, Springer Nature
29 商品販促を目的とする自己推薦ロボットの感情表現を構成する各要素情報が感情認識に与える影響 / 岩本, 拓也, 西本, 一志, 日本感性工学会論文誌, 22(2), pp.85-94, 2023-04-28, 日本感性工学会
30 文書を読む際に漢字字形再学習を促進する誤字形文字の生成・活用手法 / 魏, 建寧, 西本, 一志, 高島, 健太郎, 情報処理学会論文誌, 64(3), pp.788-797, 2023-03-15, 情報処理学会
31 エージェント化プロトタイプとの対話を利用したユーザテスト手法の検討 / 吉松, 駿平, 高島, 健太郎, 西本, 一志, 情報処理学会研究報告, 2023-HCI-202(39), pp.1-8, 2023-03-15, 情報処理学会
32 ピアノ伴奏つき独奏における伴奏ミスへの対処訓練支援システム / 新井, 郷史, 高島, 健太郎, 西本, 一志, 情報処理学会研究報告, 2023-HCI-202(42), pp.1-7, 2023-03-15, 情報処理学会
33 先延ばし行動改善への心理的リアクタンスの活用可能性に関する検討 / 劉, 俊, 髙宗, 楓, 高島, 健太郎, 西本, 一志, 情報処理学会研究報告, 2023-HCI-202(53), pp.1-6, 2023-03-15, 情報処理学会
34 文章の全体構成に配意するよう仕向ける文章作成ツール / 佐藤, 健登, 高島, 健太郎, 西本, 一志, 情報処理学会研究報告, 2023-HCI-202(41), pp.1-8, 2023-03-15, 情報処理学会
35 多様な視聴者ニーズに応えるための配信型音楽ライブのCGM化の検討 / 増田, 慶士郎, 高島, 健太郎, 西本, 一志, 情報処理学会研究報告, 2023-GN-119(9), pp.1-8, 2023-03-14, 情報処理学会
36 網羅性の高い現場メモ作成のためのフィールドワーク支援システム / 澤田, 健太郎, 高島, 健太郎, 西本, 一志, 情報処理学会研究報告, 2023-GN-119(12), pp.1-8, 2023-03-14, 情報処理学会
37 複数議題並行会議が消極的な議論参加者の心理的安全性に与える影響 / 濵口, 泰成, 高島, 健太郎, 西本, 一志, 情報処理学会研究報告, 2023-GN-119(5), pp.1-8, 2023-03-13, 情報処理学会
38 所属集団内の互尊的関係性を醸成する尊敬情報伝播システム / 村尾, 侑哉, 髙宗, 楓, 高島, 健太郎, 西本, 一志, 情報処理学会研究報告, 2023-GN-119(3), pp.1-8, 2023-03-13, 情報処理学会
39 Aqua Tambourine:カラオケの特性を考慮した伴奏用楽器 / 堀江, 歩, 西本, 一志, 情報処理学会研究報告, 2024-HCI-207(10), pp.1-8, 2023-03-04, 情報処理学会
40 オフィスわらし:互尊的関係性を醸成するためのロボットを介した尊敬情報伝播システム / 村尾, 侑哉, 髙宗, 楓, 高島, 健太郎, 西本, 一志, 情報処理学会インタラクション2023論文集, 1A-03, pp.117-122, 2023-03-01, 情報処理学会
41 多様な音環境による心理的影響と作業パフォーマンスへの影響の関連性 / 柴田, 有紀奈, 高島, 健太郎, 西本, 一志, 情報処理学会インタラクション2023論文集, 1P-59, pp.378-383, 2023-03-01, 情報処理学会
42 ArteMiss:二重奏のリハーサルにおける非常事態訓練のためのミス伴奏生成システム / 新井, 郷史, 高島, 健太郎, 西本, 一志, 情報処理学会インタラクション2023論文集, 2B-44, pp.652-655, 2023-03-01, 情報処理学会
43 YouSubcon!(ユーさぶこん!):配信型音楽ライブのCGM化に関する研究 / 増田, 慶士郎, 高島, 健太郎, 西本, 一志, 情報処理学会インタラクション2023論文集, 3B-31, pp.902-907, 2023-03-01, 情報処理学会
44 ユーザテストにおけるエージェント化プロトタイプとの対話を利用したユーザ体験調査手法の提案 / 吉松, 駿平, 高島, 健太郎, 西本, 一志, 情報処理学会インタラクション2023論文集, 1P-64, pp.398-403, 2023-03-01, 情報処理学会
45 ReConformation Editor:部分と全体の視点の切り替えを促す文章作成ツールの提案及び実装 / 佐藤, 健登, 高島, 健太郎, 西本, 一志, 情報処理学会インタラクション2023論文集, 2A-07, pp.482-485, 2023-03-01, 情報処理学会
46 BlurtMemo:フィールドワークにおける網羅性の高い現場メモの作成を支援するシステムの提案 / 澤田, 健太郎, 西本, 一志, 高島, 健太郎, 情報処理学会インタラクション2023論文集, 2B-30, pp.597-602, 2023-03-01, 情報処理学会
47 消極的な人の心理的安全性を担保するための複数議題並行会議システム MessOnChatの提案 / 濵口, 泰成, 高島, 健太郎, 西本, 一志, 情報処理学会インタラクション2023論文集, 3B-35, pp.917-920, 2023-03-01, 情報処理学会
48 心理的リアクタンスを活用した先延ばし行動改善手法の実現に向けた基礎的調査 / 劉, 俊, 髙宗, 楓, 高島, 健太郎, 西本, 一志, 情報処理学会インタラクション2023論文集, 2P-68, pp.767-771, 2023-03-01, 情報処理学会
49 漢字再学習を支援する誤字形文字生成・活用手法SwaPSの日本語話者における有用性の検証 / 魏, 建寧, 高島, 健太郎, 西本, 一志, 情報処理学会研究報告, 2023-HCI-201(1), pp.1-7, 2023-01-16, 情報処理学会
50 SwaPS: A Method for Efficiently Relearning Chinese Characters Just by Reading Documents Including Incorrectly Shaped Characters / Wei, Jianning, Nishimoto, Kazushi, Takashima, Kentaro, Lecture Notes in Computer Science, 13517, pp.468-482, 2022-11-25, Springer Nature

1 2 3 4 5 6 7 次へ

 


お問合せ先 : 北陸先端科学技術大学院大学 研究推進課図書館情報係 (ir-sys[at]ml.jaist.ac.jp)