JAIST Repository >

著者:  "西本, 一志"

「一覧: 著者」画面に戻る
タイトル順ソート 日付順ソート

257 著者名表示.

発行日タイトル 著者
15-May-1998 創造的音楽表現を可能とする音楽演奏支援手法の検討 : 音機能固定マッピング楽器の提案(<特集>次世代ヒューマンインタフェース・インタラクション)西本, 一志; 渡邊, 洋; 馬田, 一郎; 間瀬, 健二; 中津, 良平; NISHIMOTO, KAZUSHI; WATANABE, HIROSHI; UMATA, ICHIROH; MASE, KENJI; NAKATSU, RYOHEI
20-May-1998 マルチエージェントによるグループ思考支援西本, 一志; 角, 康之; 門林, 理恵子; 間瀬, 健二; 中津, 良平; NISHIMOTO, Kazushi; SUMI, Yasuyuki; KADOBAYASHI, Rieko; MASE, Kenji; NAKATSU, Ryohei
15-Jun-1998 発話の時間推移を考慮した自由対談文のセグメント分割手法(<特集>並列処理)西本, 一志; 間瀬, 健二; 中津, 良平; NISHIMOTO, KAZUSHI; MASE, KENJI; NAKATSU, RYOHEI
15-Feb-1999 フレーズと音楽プリミティブの相互関係の可視化による旋律創作支援の試み (<特集>ヒューマンインタフェースとインタラクション)西本, 一志; 間瀬, 健二; 中津, 良平; Nishimoto, Kazushi; Mase, Kenji; Nakatsu, Ryohei
30-Jun-2001 ネットワーク型ウェアラブル音楽創奏システムと日常生活空間演出構想の提案西本, 一志; 前川, 督雄; 多田, 幸生; 間瀬, 健二; 中津, 良平; Nishimoto, Kazushi; Tadao Maekawa; Yukio Tada; Kenji Mase; Ryohei Nakatsu
15-Dec-2002 HuNeAS: 大規模組織内での偶発的な出会いを利用した情報共有の促進とヒューマンネットワーク活性化支援の試み(<特集>インタラクション技術の革新と実用化)松田, 完; 西本, 一志; MATSUDA, KAN; NISHIMOTO, KAZUSHI
15-Jan-2005 家庭における子どもの練習意欲を高めるピアノ連弾支援システムの提案大島, 千佳; 西本, 一志; 鈴木, 雅実; Oshima, Chika; Nishimoto, Kazushi; Suzuki, Masami
15-Jan-2005 広告主・閲覧者間コミュニケーションを促進するコミュニティ向け電子広告システムの提案根本, 博明; 西本, 一志; 山下, 邦弘; Nemoto, Hiroaki; Nishimoto, Kazushi; Yamashita, Kunihiro
Feb-2005 親しい人同士のための温度を用いた非言語コミュニケ ー ションメディアの提案西本, 一志; 藤田, 英徳; Nishimoto, Kazushi; Hidenori, Fujita
17-Mar-2005 非同期環境におけるコミュニケーションを触発する実世界指向らくがきメディアの構築と評価伊藤, 直己; 中田, 豊久; 三浦, 元喜; 西本, 一志; 國藤, 進; Ito, Naoki; Nakada, Toyohisa; Miura, Motoki; Nishimoto, Kazushi; Kunifuji, Susumu
31-Mar-2005 「音楽の条件」とは何か?西本, 一志; 宮下, 芳明; Nishimoto, Kazushi; Miyashita Yoshiaki
15-Apr-2005 子どもの音楽創作意欲を高めるための 「音に触って聞く」作曲システムの提案西本, 一志; 牧野, 真緒; 大島, 千佳; Rodney, Berry; 桶川, 直人; 鈴木, 雅実; 萩田, 紀博
May-2005 演奏者の触発インタフェースとしての楽譜 その拡張と可能性西本, 一志; 宮下, 芳明; Nishimoto, Kazushi; Miyashita Yoshiaki
30-May-2005 動く図形楽譜の試作と検証宮下, 芳明; 西本, 一志; Miyashita, Homei; Nishimoto, Kazushi
15-Jan-2006 ChaTEL : マルチスレッド対話を容易にする音声コミュニケーションシステム小倉, 加奈代; 西本, 一志; Ogura, Kanayo; Nishimoto, Kazushi
15-May-2006 ピアノ演奏における離鍵速度の重要性と特性に関する考察大島, 千佳; 西本, 一志; 阿部, 明典; Oshima, Chika; Nishimoto, Kazushi; Abe, Akinori
15-Dec-2007 聴衆の注意遷移状況を提示することによるプレゼンテーション構築支援の試み亀和田, 慧太; 西本, 一志; KAMEWADA, KEITA; NISHIMOTO, KAZUSHI
15-Jan-2008 機能性高分子を用いた嗅覚ディスプレイの開発およびビデオへの応用金, 東煜; 三浦, 元喜; 李, 東祐; 柳, 在官; 西本, 一志; 川上, 雄資; 國藤, 進; KIM, DONG WOOK; MIURA, MOTOKI; LEE, DONG WOO; RYU, JAE-KWAN; NISHIMOTO, KAZUSHI; KAWAKAMI, YUSUKE; KUNIFUJI, SUSUMU
14-Mar-2008 Office Buzz Channel:区分・分散オフィスの風通しを良くするブロードキャスト型アウェアネス伝達チャネルとその応用西本, 一志; Nishimoto, Kazushi
14-Mar-2008 分散・区分オフィス環境のための反復型知識創造促進システム千葉, 慶人; 西本, 一志; Chiba, Yoshihito; Nishimoto, Kazushi
14-Mar-2008 ジェスチャ併用型Voice-to-MIDIシステムの提案伊藤, 直樹; 西本, 一志
15-Jan-2009 言外の情報としての編集過程情報を伝えるメールシステムの提案と評価角野, 清久; 西本, 一志; KADONO, KIYOHISA; NISHIMOTO, KAZUSHI
30-Mar-2009 多様な観点からの意見を引き出すチャットシステムの提案と評価王, 慧; 西本, 一志; Wang, Hui; Nishimoto, Kazushi
2010 「音」を使った創造活動のためのユニバーサルメディア西本, 一志
25-Feb-2010 Kairos Chat:自発的な議論記憶の精練化を誘発するチャットシステム松本, 遥子; 小倉, 加奈代; 山内, 賢幸; 西本, 一志; Matsumoto, Yoko; Ogura, Kanayo; Yamauchi, Yoshiyuki; Nishimoto, Kazushi
1-Mar-2010 Kairos Chat: 主観的時間の概念を導入したチャットシステム小倉, 加奈代; 松本, 遥子; 山内, 賢幸; 西本, 一志; Kayano, Ogura; Matsumoto, Yoko; Yamaguchi, Yoshiyuki; Nishimoto, Kazushi
1-Mar-2010 ピアノ通し演奏における演奏ミスによる中断を防ぐための練習支援システム横山, 裕基; 西本, 一志; Yokoyama, Yuki; Nishimoto, Kazushi
1-Mar-2010 メロディリズムのタップを併用するVoice-to-MIDI変換手法の音高変換精度評価伊藤, 直樹; 西本, 一志; Ito, Naoki; Nishimoto, Kazushi
1-Mar-2010 呼吸変動情報を用いた心理状態アウェアネス伝達の試み木下, 雅斗; 西本, 一志; Kinoshita, Masato; Nishimoto, Kazushi
1-Mar-2010 ハンドアノテーション分析からのメディアデザイン ―立食多人数パーティにおける孤立者支援を例として―山内, 賢幸; 坊農, 真弓; 相原, 健郎; 西本, 一志; Tamauchi, Yoshiyuki; Bono, Mayumi; Aihara, Kenro; Nishimoto, Kazushi
12-Mar-2010 主観的時間制御の相互作用により集合的議論記憶を構成するチャットシステム松本, 遥子; 小倉, 加奈代; 西本, 一志; Matsumoto, Yoko; Ogura, Kanayo; Nishimoto, Kazushi
12-Mar-2010 孤立者検出のための立食形式パーティー映像のハンドアノテーション分析山内, 賢幸; 坊農, 真弓; 相原, 健郎; 西本, 一志; Yamauchi, Yoshiyuki; Bono, Mayumi; Aihara, Kenro; Nishimoto, Kazushi
12-Mar-2010 思いやりコミュニケーションのための呼吸変動情報伝達木下, 雅斗; 西本, 一志; Kinoshita, Masato; Nishimoto, Kazushi
12-Mar-2010 選択的音高差し替えによるピアノ通し演奏の中断防止訓練システム横山, 裕基; 西本, 一志; Yokoyama, Yuki; Nishimoto, Kazushi
23-Jul-2010 高齢者が1人でも継続できる音楽療法システムの構築に向けて大島, 千佳; 中山, 功一; 安田, 清; 西本, 一志; 奥村, 浩; Oshima, Chika; Nakayama, Koichi; Yasuda, Kiyoshi; Nishimoto, Kazushi; Okumura, Hiroshi
Mar-2011 書き込み内容のリンク機能を有するホワイトボードを用いた思考プロセスの振り返り支援加藤, 圭吾; 小林, 智也; 西本, 一志; Kato, Keigo; Kobayashi, Tomoya; Nishimoto, Kazushi
Mar-2011 認知症患者の常同言語や発声に伴奏づけして患者の感情を静穏化するシステムの提案大島, 千佳; 伊藤, 直樹; 西本, 一志; 細井, 尚人; 安田, 清; 中山, 功一; Oshima, Chika; Ito, Naoki; Nishimoto, Kazushi; Hosoi, Naohito; Yasuda, Kiyoshi; Nakayama, Koichi
Mar-2011 TableCross:共有空間の滲出による共有空間の主体的維持管理促進の試み池之上, あかり; 清水, 浩二; 田島, 智宣; 田中, 唯太; 馬場, 裕; 王, 曦虹; 西本, 一志; Ikenoue, Akari; Shimazu, Koji; Tajima, Tomonori; Tanaka, Yuta; Baba, Yutaka; Wang, Xihong; Nishimoto, Kazushi
Mar-2011 イントラSNSにおける友人リストとの類似性に基づく友人推薦手法韓, 超; 小林, 智也; 西本, 一志; Han, Chao; Kobayashi, Tomoya; Nishimoto, Kazushi
Mar-2011 閲子:バランス理論に基づく興味拡張のためのウェブ閲覧履歴共有システム金屋, 陽介; 西本, 一志; Kanaya, Yosuke; Nishimoto, Kazushi
Mar-2011 各乗員の認知フレームの違いが自動車内会話に及ぼす影響の分析藤田, 恭平; 西本, 一志; Fujita, Kyohei; Nishimoto, Kazushi
10-Mar-2011 閲子:ブラウジング対象拡張のためのバランス理論を応用したウェブ閲覧履歴共有システム金屋, 陽介; 西本, 一志; Kanaya, Yosuke; Nishimoto, Kazushi
10-Mar-2011 各乗員の視野の差異による認知フレームの分割と多重化が自動車内会話に与える影響について藤田, 恭平; 西本, 一志; Fujita, Kyohei; Nishimoto, Kazushi
10-Mar-2011 学内交流促進を目的としたイントラSNSにおける友人推薦手法の検討韓, 超; 小林, 智也; 西本, 一志; Han, Chao; Kobayashi, Tomoya; Nishimoto, Kazushi
15-Apr-2011 発言者の主観的判断に基づき発言のエージング速度を個別選択可能とするチャットシステム小倉, 加奈代; 松本, 遥子; 山内, 賢幸; 西本, 一志; Ogura, Kanayo; Matsumoto, Yoko; Yamauchi, Yoshiyuki; Nishimoto, Kazushi
20-May-2011 形態が異なるコミュニケーションの反復による議論の活性化と多視点化の可能性に関する検討千葉, 慶人; 西本, 一志; Chiba, Yoshihito; Nishimoto, Kazushi
1-Jul-2011 ケーススタディに基づく食卓コミュニケーション支援メディアの機能要件に関する検討西本, 一志; 天野, 健太; 千葉, 慶人; NISHIMOTO, Kazushi; AMANO, Kenta; CHIBA, Yoshihito
21-Jul-2011 Chatplexer: チャットを併用する口頭発表における重要発言選択支援の試み小林, 智也; 西本, 一志; Kobayashi, Tomoya; Nishimoto, Kazushi
Dec-2011 認知症患者のための音楽療法システムの提案大島, 千佳; 中山, 功一; 安田, 清; 伊藤, 直樹; 西本, 一志; 細井, 尚人; 奥村, 浩; Oshima, Chika; Nakayama, Koichi; Yasuda, Kiyoshi; Itou, Naoki; Nishimoto, Kazushi; Hosoi, Naohito; Okumura, Hiroshi
2012 日本地図描画課題を用いた不完全な知識に基づく意思決定メカニズムの分析山本, 紘之; 永井, 淳之介; 奥成, 貴大; 池田, 任志; 小倉, 加奈代; 西本, 一志; Yamamoto, Hiroyuki; Nagai, Junnosuke; Okunari, Takahiro; Ikeda, Takashi; Ogura, Kanayo; Nishimoto, Kazushi
2012 大皿料理を介した食卓における取り分け行動の分析-最後の一つは誰がいつ取り分けるのか?小倉, 加奈代; 田中, 唯太; 西本, 一志; Ogura, Kanayo; Tanaka, Yuta; Nishimoto, Kazushi
15-Jan-2012 Chatplexer: チャットを併用する口頭発表における発表者のための重要発言選択支援の試み小林, 智也; 西本, 一志; Kobayashi, Tomoya; Nishimoto, Kazushi
20-Jan-2012 大皿を介した食卓インタラクションの分析-「取り分ける」行為を利用したコミュニケーション活性化の試み小倉, 加奈代; 田中, 唯太; 西本, 一志; Ogura, Kanayo; Tanaka, Yuta; Nishimoto, Kazushi
12-Mar-2012 集合的に収集された楽曲関連画像の演奏表情構築への影響楊, 旭; 小林, 智也; 小倉, 加奈代; 西本, 一志; Yang, Xu; Kobayashi, Tomoya; Ogura, Kanayo; Nishimoto, Kazushi
15-Mar-2012 BondScore: 連帯感醸成によるピアノ独習者のための練習動機づけ支援システム森, 郁彌; 西本, 一志; 小倉, 加奈代; Mori, Fumiya; Nishimoto, Kazushi; Ogura, Kanayo
15-Mar-2012 超低音速空間による「より社会的なコミュニケーション」の実現に向けて馬場, 裕; 小林, 智也; 小倉, 加奈代; 西本, 一志; Baba, Yutaka; Kobayashi, Tomoya; Ogura, Kanayo; Nishimoto, Kazushi
16-Mar-2012 HomeMadeJam: 家族が片手間に子どものピアノ練習に加われる合奏システムの提案横山, 裕基; 岩本, 拓也; 加藤, 千佳; 古谷, 亘; 米田, 圭志; 魏, 建寧; 于, 婧依; 西本, 一志; Yokoyama, Yuki; Iwamoto, Takuya; Kato, Chika; Furuya, Wataru; Yoneda, Keiji; Wei, Jianning; Jingyi, Yu; Nishimoto, Kazushi
16-Mar-2012 Q&Aサイトにおける社会調査型質問への回答に対する良否判断支援システム王, 曦虹; 小林, 智也; 小倉, 加奈代; 西本, 一志; Wang, Xihong; Kobayashi, Tomoya; Ogura, Kanayo; Nishimoto, Kazushi
16-Mar-2012 ノミナルグループ手法の議論構造化特性を活用した意思決定プロセスの振り返り支援手法の提案清水, 浩二; 小倉, 加奈代; 西本, 一志; Shimizu, Koji; Ogura, Kanayo; Nishimoto, Kazushi
16-Mar-2012 微少遅延聴覚フィードバックを用いたドラム演奏練習支援システムの基礎的検証池之上, あかり; 小倉, 加奈代; 西本, 一志; Ikenoue, Akari; Ogura, Kanayo; Nishimoto, Kazushi
17-Mar-2012 GiantCutlery: 大皿料理が潜在的に有するコミュニケーション活性化機能を引き出す食卓メディア田中, 唯太; 小倉, 加奈代; 西本, 一志; Tanaka, Yuta; Ogura, Kanayo; Nishimoto,Kazushi
17-Mar-2012 聞き手によるパラ言語調整が対面対話に及ぼす影響の検討田島, 智宣; 小倉, 加奈代; 西本, 一志; Tajima, Tomonori; Ogura, Kanayo; Nishimoto, Kazushi
17-Mar-2012 集合的に構築された楽譜・画像関連づけデータベースを用いたピアノ演奏表情構築支援の試み楊, 旭; 小林, 智也; 小倉, 加奈代; 西本, 一志; Yang, Xu; Kobayashi, Tomoya; Ogura, Kanayo; Nishimoto, Kazushi
21-Mar-2012 意思決定プロセスの振り返り支援を重視したノミナルグループ手法に基づく意思決定支援システム清水, 浩二; 小倉, 加奈代; 西本, 一志; Shimizu, Koji; Ogura, Kanayo; Nishimoto, Kazushi
22-Mar-2012 Q&Aサイトにおける社会調査型質問への回答者に対する信頼性判断支援システム王, 曦虹; 小林, 智也; 小倉, 加奈代; 西本, 一志; Wang, Xihong; Kobayashi, Tomoya; Ogura, Kanayo; Nishimoto, Kazushi
22-Mar-2012 微少遅延聴覚フィードバックを用いたドラム演奏フォーム改善支援システム池之上, あかり; 小倉, 加奈代; 西本, 一志; Ikenoue, Akari; Ogura, Kanayo; Nishimoto, Kazushi
25-May-2012 大皿料理における取り分け行動の時系列分析の試み:「遠慮のかたまり」現象の解明を目指して小倉, 加奈代; 田中, 唯太; 西本, 一志; Ogura, Kanayo; Tanaka, Yuta; Nishimoto, Kazushi
13-Jun-2012 常同言語を音楽により緩和するシステムの構築に向けた試用大島, 千佳; 伊藤, 直樹; 西本, 一志; 安田, 清; 細井, 尚人; 中山, 功一; 堀川, 悦夫; Oshima, Chika; Itou, Naoki; Nishimoto, Kazushi; Yasuda, Kiyoshi; Hosoi, Naohito; Nakayama, Koichi; Horikawa, Etsuo
12-Jul-2012 Creativity Mining:ポスト知識社会のための創造活動支援西本, 一志; Kazushi, Nishimoto
25-Oct-2012 恋愛初期における愛着行動を伝える対面コミュニケーションメディア実現に向けた基礎的検討岩本, 拓也; 小倉, 加奈代; 西本, 一志; Iwamoto, Takuya; Ogura, Kanayo; Nishimoto, Kazushi
2013 微少遅延聴覚フィードバックを応用したドラム演奏フォーム改善支援システム池之上, あかり; 小倉, 加奈代; 鵜木, 祐史; 西本, 一志; Ikenoue, Akari; Ogura, Kanayo; Unoki, Masashi; Nishimoto, Kazushi
25-Jan-2013 人間的特性に立脚した次世代コミュニケーションメディアの探求小倉, 加奈代; 西本, 一志; Ogura, Kanayo; Nishimoto, Kazushi
21-Feb-2013 漢字形状記憶の損失を防ぐ漢字入力方式の提案魏, 建寧; 小倉, 加奈代; 西本, 一志; Wei, Jianning; Ogura, Kanayo; Nishimoto, Kazushi
21-Feb-2013 近距離恋愛者のための対面愛着行動伝達メディア実現に向けた基礎的検討岩本, 拓也; 小倉, 加奈代; 西本, 一志; Iwamoto, Takuya; Ogura, Kanaya; Nishimoto, Kazushi
21-Feb-2013 減算的な演奏補助で練習継続意欲を保つギター演奏習得補助システム米田, 圭志; 横山, 裕基; 小倉, 加奈代; 西本, 一志; Yoneda, Keiji; Yokoyama, Yuki; Ogura, Kanayo; Nishimoto, Kazushi
21-Feb-2013 脳の活動部位による分類を用いた動画同時視聴のための基礎検討古谷, 亘; 小倉, 加奈代; 西本, 一志; Furuya, Wataru; Ogura, Kanayo; Nishimoto, Kazushi
21-Feb-2013 TweetChair: モノへの愛着を利用した健康支援の試み本多, 翔; 園城, 克明; 永井, 淳之介; 沼野, 剛志; 山田, 彩加; Yu, Jingyi; 小倉, 加奈代; 西本, 一志; Honda, Sho; Onjo, Katsuaki; Nagai, Junnosuke; Numano, Tsuyoshi; Yamada, Ayaka; Yu, Jingyi; Ogura, Kanayo; Nishimoto, Kazushi
21-Feb-2013 EinfühlungMors: 非随伴的・非自立的モダリティの追加による遠隔音声会話拡張の試み加藤, 千佳; 小倉, 加奈代; 西本, 一志; Kato, Chika; Ogura, Kanayo; Nishimoto, Kazushi
6-Mar-2013 EinfühlungMors: 非随伴的・非自立的モダリティの追加による遠隔音声会話拡張の試み加藤, 千佳; 小倉, 加奈代; 西本, 一志; Kato, Chika; Ogura, Kanayo; Nishimoto, Kazushi
6-Mar-2013 効率的映像コンテンツ視聴を目指して~脳の活動部位に基づく複数動画視聴可能性の検討~古谷, 亘; 小倉, 加奈代; 西本, 一志; Furuya, Wataru; Ogura, Kanayo; Nishimoto, Kazushi
6-Mar-2013 ちんかも: 対面状況における熱愛カップルのための愛着行動伝達メディア岩本, 拓也; 小倉, 加奈代; 西本, 一志; Iwamoto, Takuya; Ogura, Kanayo; Nishimoto, Kazushi
6-Mar-2013 Gestalt Imprinting Method: 漢字形状記憶の損失を防ぐ漢字入力方式魏, 建寧; 小倉, 加奈代; 西本, 一志; Wei, Jianning; Ogura, Kanayo; Nishimoto, Kazushi
1-Apr-2013 Voice-to-MIDIのためのメロディリズムタップを用いた音数・音高の判定手法の提案伊藤, 直樹; 西本, 一志
24-Aug-2013 MusiCuddleを利用した長調/短調の違いによる感情変化大島, 千佳; 中山, 功一; 伊藤, 直樹; 西本, 一志; 安田, 清; 細井, 尚人; 奥村, 浩; 堀川, 悦夫
29-Oct-2013 Guitar Training Wheel: 減算的な演奏補助で練習継続意欲を保つギター演奏習得補助システム米田, 圭志; 横山, 裕基; 小倉, 加奈代; 西本, 一志; Yoneda, Keiji; Yokoyama, Yuki; Ogura, Kanayo; Nishimoto, Kazushi
20-Feb-2014 Pay4Say: 貨幣制度を導入したビデオ会議システム永井, 淳之介; 村井, 孝明; 西本, 一志; Nagai, Jun'nosuke; Murai, Takaaki; Nishimoto, Kazushi
20-Feb-2014 もったいないトレンド: 音楽の過剰消費を防止するミュージックプレイヤー于, 婧依; 西, 康太郎; 横山, 裕基; 西本, 一志; Yu, Jingyi; Nishi, Koutaro; Yokoyama, Yuuki; Nishimoto, Kazushi
20-Feb-2014 クライアント-イラストレータ間の協同での画風創造支援山田, 彩加; 長谷部, 礼; 西本, 一志; Yamada, Ayaka; Hasebe, Aya; Nishimoto, Kazushi
20-Feb-2014 NARESOMAKER: 出会いの初期障壁を軽減する第三者介入型友人推薦システム沼野, 剛志; 北山, 史朗; 西本, 一志; Numano, Tsuyoshi; Kitayama, Shirou; Nishimoto, Kazushi
20-Feb-2014 LyricVJ: 楽曲構造を意識したVJ表現を支援する歌詞インタフェース本多, 翔; 久留島, 寛也; 西本, 一志; Honda, Sho; Kurushima, Hiroya; Nishimoto, Kazushi
4-Mar-2014 貨幣制度を導入した会議支援システムの提案と評価永井, 淳之介; 村井, 孝明; 西本, 一志; Nagai, Jun'nosuke; Murai, Takaaki; Nishimoto, Kazushi
4-Mar-2014 無形プロダクトとしての音楽の過剰消費を防止するミュージックプレイヤー于, 婧依; 西, 康太郎; 横山, 裕基; 西本, 一志; Yu, Jingyi; Nishi,Koutaro; Yokoyama, Yuki; Nishimoto, Kazushi
6-Mar-2014 共通知人介入型Q&Aシステムを基盤とした安全・安心な出会い支援システム沼野, 剛志; 北山, 史朗; 西本, 一志; Numano, Tsuyoshi; Kitayama, Shirou; Nishimoto, Kazushi
6-Mar-2014 楽曲構造を反映したVJ表現の全体デザインを支援する歌調インタフェース本多, 翔; 久留島, 寛也; 西本, 一志; Honda, Sho; Kurushima, Hiroya; Nishimoto, Kazushi
6-Mar-2014 StyleCodesigner:クライアントとイラストレータによる画風の協調的発見支援システム山田, 彩加; 長谷部, 礼; 西本, 一志; Yamada, Ayaka; Hasebe, Aya; Nishimoto, Kazushi
28-Jul-2014 妨害による支援~あるいは「向上のための改悪」~西本, 一志; 横山, 裕基; Nishimoto, Kazushi; Yokoyama, Yuuki
26-Feb-2015 Notes-nuggetter: Twitterを用いた不可逆的・集合的音楽創作システム鳥谷, 輝樹; 福成, 毅; 西本, 一志; Toya, Teruki; Fukunari, Takeshi; Nishimoto, Kazushi
26-Feb-2015 Amuse étude: 楽器の練習意欲維持のために練習曲を他楽曲の伴奏に編曲するシステム村井, 孝明; 西本, 一志; Murai, Takkaki; Nishimoto, Kazushi
26-Feb-2015 Brain Transcending: 盲点の発見と活用を可能とする発散的思考技法の提案長谷部, 礼; 西本, 一志; Hasebe, Aya; Nishimoto, Kazushi
26-Feb-2015 HackathonMediator: 作業進捗共有と成果物イメージ共有によるグループハッカソン協調活動支援システム西, 康太郎; 西本, 一志; Nishi, Kohtaro; Nishimoto, Kazushi
26-Feb-2015 KnowledgeXross: 組織内における知識共創場を創出する位置情報ゲーム久留島, 寛也; 西, 康太郎; 西本, 一志; Kurushima, Hiroya; Nishi, Kohtaro; Nishimoto, Kazushi
5-Mar-2015 思考者の盲点を発見し活用する発散的思考技法長谷部, 礼; 西本, 一志; Hasebe, Aya; Nishimoto, Kazushi
5-Mar-2015 位置情報ゲームKnowledgeXrossによる知識共創場創出の試み久留島, 寛也; 西, 康太郎; 西本, 一志; Kurushima, Hiroya; Nishi, Kohtaro; Nishimoto, Kazushi
6-Mar-2015 作業進捗状況と成果物イメージの共有によるグループハッカソンにおける協調活動支援西, 康太郎; 西本, 一志; Nishi, Kohtaro; Nishimoto, Kazushi
6-Mar-2015 楽器の継続的練習を支援するために練習曲を他楽曲の伴奏に編曲するシステム村井, 孝明; 西本, 一志; Murai, Takaaki; Nishimoto, Kazushi
2016 プロフィール写真の理想と現実の乖離を緩和させるDating Serviceの検討岩本, 拓也; 栗原, 一貴; 絵空, 摩耶; 西本, 一志
24-Feb-2016 BiTak: A Half-duplex Dual-lingual Video Chat to Improve Languages Proficiency both of Japanese and International StudentsBui Ba, Hoang Anh; 西本, 一志; Bui Ba, Hoang Anh; Nishimoto, Kazushi
24-Feb-2016 Enigma Generator: おもしろ画像検索支援のための謎かけを用いた多段階単語連想ツール才記, 駿平; 西本, 一志; Shumpei, Saiki; Kazushi, Nishimoto
24-Feb-2016 は行:曖昧な主観的印象の集積によりB級観光対象を発掘しマニアックな観光欲求を支援するモバイルアプリケーション佐藤, 美祐; 金澤, 優太; 柳, 卓知; 一色, 優孝; 小泉, 亮眞; Chi, Zhang; Xiaoting, Zhao; Shuang, Xie; 西本, 一志; Sato, Miyu; Kanazawa, Yuta; Ryu, Takchi; Isshiki, Yukou; Koizumi, Ryoma; Zhang, Chi; Zhao, Xiaoting; Shuang, Xie; Nishimoto, Kazushi
24-Feb-2016 文章作成過程における棄却テキスト断片の活用に関する一検討生田, 泰章; 才記, 駿平; 西本, 一志; Ikuta, Hiroaki; Saiki, Shumpei; Nishimoto, Kazushi
1-Mar-2016 Enigma Image Searcher:多段階単語連想による謎かけを用いたおもしろ画像検索システムの開発才記, 駿平; 西本, 一志; Saiki, Shumpei; Nishimoto, Kazushi
15-Apr-2016 漢字形状記憶の損失を防ぐ漢字入力方式西本, 一志; 魏, 建寧
26-May-2016 Text ComposTer: 文章作成の上流工程で生じる棄却テキスト断片を知的資源化するシステム生田, 泰章; 西本, 一志
23-Feb-2017 Funnel Chat:創造的会議のためのアイデアの埋没を防ぐチャットシステムの提案長谷部, 礼; 西本, 一志; Hasebe, Aya; Nishimoto, Kazushi
23-Feb-2017 Humming ComposTer:既存曲に合わせて口ずさまれる即興歌唱を利用した音楽の一次創作支援システム柳, 卓知; 西本, 一志; Ryu, Takchi; Nishimoto, Kazushi
23-Feb-2017 FieldSonar: 大局的視点の提供によりデータ収集の網羅性を高めるグループフィールドワーク支援システムの研究小泉, 亮眞; 西本, 一志; Koizumi, Ryoma; Nishimoto, Kazushi
23-Feb-2017 Hydra-Brainwriting:多数の人々が持つ多様性を活用する非対等型アイデア創造技法の提案张, 弛; 西本, 一志; Chi, Zhang; Nishimoto, Kazushi
23-Feb-2017 Us Practicing:「弾いてみた動画」を活用した楽器の継続的練習支援システム金澤, 優太; 西本, 一志; Kanazawa, Yuta; Nishimoto, Kazushi
23-Feb-2017 Auditory Stamp:Earcon との単純接触効果を利用した音を伴う事物への好意度向上手段の検討 -クラシック音楽を題材として一色, 優孝; 西本, 一志; Isshiki, Yukou; Nishimoto, Kazushi
23-Feb-2017 Con-Text ComposTer: 棄却テキスト断片の活用機会を創出する知識創造活動支援システム生田, 泰章; 西本, 一志; Ikuta, Hiroaki; Nishimoto, Kazushi
23-Feb-2017 DAFlingual:聴覚遅延フィードバックを用いた英会話学習補助手法の提案北山, 史朗; 西本, 一志; Kitayama, Shiro; Nishimoto, Kazushi
23-Feb-2017 ShyQueue:パーティにおけるシャイな人の社交活動を支援するコミュニケーション機会形成ツール吉村, 祐紀; 西本, 一志; Yoshimura, Yuki; Nishimoto, Kazushi
23-Feb-2017 Synergistic Museum: 博物館来館者同士の視点交換に着目した展示見学支援手法の提案佐藤, 美祐; 西本, 一志; Sato, Miyu; Nishimoto, Kazushi
27-Feb-2017 聴覚遅延フィードバックを用いた英会話学習支援手法の有効性の検証北山, 史朗; 西本, 一志; Kitayama, Shiro; Nishimoto, Kazushi
27-Feb-2017 博物館来館者同士の視点交換に着目した展示見学支援システムの開発とその効果の検証佐藤, 美祐; 西本, 一志; Satou, Miyu; Nishimoto, Kazushi
27-Feb-2017 earcon化された楽曲断片との単純接触の有無によるクラシック楽曲への好意度の変化一色, 優孝; 西本, 一志; Isshiki, Yukou; Nishimoto, Kazushi
3-Mar-2017 データ収集の網羅性を高めるグループフィールドワーク支援システムの提案と検証小泉, 亮眞; 西本, 一志; Koizumi, Ryoma; Nishimoto, Kazushi
3-Mar-2017 気弱なパーティ参加者のためのコミュニケーション機会形成支援メディア吉村, 祐紀; 西本, 一志; Yoshimura, Yuuki; Nishimoto, Kazushi
3-Mar-2017 日常生活に埋め込まれた無意識的音楽創作行為を利用した作曲支援の試み柳, 卓知; 西本, 一志; Ryu, Takchi; Nishimoto, Kazushi
3-Mar-2017 多数の人々が持つ多様性を活用する非対等型アイデア創造手法の開発とその効果の検証张, 弛; 西本, 一志; Zhang, Chi; Nishimoto, Kazushi
15-Jan-2018 棄却文章断片の創造的文章作成時における活用可能性の検証生田, 泰章; 高島, 健太郎; 西本, 一志; Ikuta, Hiroaki; Takashima, Kentaro; Nishimoto, Kazushi
26-Feb-2018 知識ゴミは知的資源となり得るか? ~棄却文章断片の活用環境構築に向けて~生田, 泰章; 高島, 健太郎; 西本, 一志; Ikuta, Hiroaki; Takashima, Kentaro; Nishimoto, Kazushi
26-Feb-2018 GP-Mixer:集団内における楽器個人練習環境を個別に調整可能とするシステム村瀬, ゆり; 高島, 健太郎; 西本, 一志; Murase, Yuri; Takashima, Kentaro; Nishimoto, Kazushi
26-Feb-2018 ExHabitter:ドラムでのワンパターンなフィルイン演奏からの脱却を支援するシステム水田, 貴将; 高島, 健太郎; 西本, 一志; Mizuta, Takayuki; Takashima, Kentaro; Nishimoto, Kazushi
26-Feb-2018 On Shoulders of Infants: 「子供の発想」を利用するアイデア生成技法の提案趙, 暁婷; 高島, 健太郎; 西本, 一志; Zhao, Xiaoting; Takashima, Kentaro; Nishimoto, Kazushi
26-Feb-2018 TutelaryChannel:他己紹介を用いたパーティーでの会話の継続を支援するシステム解, 爽; 高島, 健太郎; 西本, 一志; Xie, Shuang; Takashima, Kentaro; Nishimoto, Kazushi
26-Feb-2018 LighthouseChat:消極的参加者に発言を促す手段を備えた会議支援メディア塩津, 翠彩; 高島, 健太郎; 西本, 一志; Shiotsu, Yuna; Takashima, Kentaro; Nishimoto, Kazushi
26-Feb-2018 MYndPhoto:写真撮影初心者のための個性発揮支援システム田中, 直人; 高島, 健太郎; 西本, 一志; Tanaka, Naoto; Takashima, Kentaro; Nishimoto, Kazushi
9-Mar-2018 機械学習技術を応用した写真撮影における個性発揮支援システムの提案田中, 直人; 高島, 健太郎; 西本, 一志; Tanaka, Naoto; Takashima, Kentaro; Nishimoto, Kazushi
9-Mar-2018 ドラム演奏におけるワンパターンなフィルインからの脱却を支援するシステム水田, 貴将; 高島, 健太郎; 西本, 一志; Mizuta, Takayuki; Takashima, Kentaro; Nishimoto, Kazushi
9-Mar-2018 他者に聴かせる練習音量を個別に調整できる集団内での楽器個人練習支援システムの提案と検証村瀬, ゆり; 高島, 健太郎; 西本, 一志; Murase, Yuri; Takashima, Kentaro; Nishimoto, Kazushi
12-Mar-2018 「子供の発想」を利用するアイデア生成技法の提案とその有効性の検証趙, 暁婷; 高島, 健太郎; 西本, 一志; Zhao, Xiaoting; Takashima, Kentaro; Nishimoto, Kazushi
12-Mar-2018 消極的参加者に発言を促す手段を備えたチャット併用会議用コミュニケーションメディア塩津, 翠彩; 高島, 健太郎; 西本, 一志; Shiotsu, Yuna; Takashima, Kentaro; Nishimoto, Kazushi
12-Mar-2018 パーティでの会話の行き詰まりを非参与者が支援する一方向コミュニケーションメディア解, 爽; 高島, 健太郎; 西本, 一志; Xie, Shuang; Takashima, Kentaro; Nishimoto, Kazushi
1-Jun-2018 棄却された文章塊の活用による協調的知識創造支援西本, 一志; Nishimoto, Kazushi
1-Jun-2018 妨害による知的活動支援技術の確立とその日常的学び活動への応用西本, 一志; Nishimoto, Kazushi
Nov-2018 文書作成過程で生成された不用知の収集と活用可能性の検証生田, 泰章; 高島, 健太郎; 西本, 一志
15-Dec-2018 文書作成過程で削除された文章断片の効率的収集手段と活用可能性に関する考察生田, 泰章; 高島, 健太郎; 西本, 一志; Ikuta, Hiroaki; Takashima, Kentaro; Nishimoto, Kazushi
15-Feb-2019 初学者を対象とした中・上級者の模写過程を追体験する描画練習支援システム上岡, 勇介; 高島, 健太郎; 西本, 一志; Kamioka, Yusuke; Takashima, Kentaro; Nishimoto, Kazushi
15-Feb-2019 ご当地アイドルの古参ファンの体験を追体験するノベルゲームによる新規ファン獲得支援の試み富田, 雄希; 高島, 健太郎; 西本, 一志; Tomita, Yuki; Takashima, Kentaro; Nishimoto, Kazushi
15-Feb-2019 気乗りしない課題へのやる気を喚起する行為としてのビデオゲーム利用の検討星野, 佑輔; 高島, 健太郎; 西本, 一志; Hoshino, Yusuke; Takashima, Kentaro; Nishimoto, Kazushi
27-Feb-2019 Game as Runway:ビデオゲームをプレイすることで仕事や勉強のやる気を向上させる試み星野, 佑輔; 高島, 健太郎; 西本, 一志
27-Feb-2019 Quondam Experts Finder:「昔取った杵柄」的人材を 顕在化する娯楽的Know-who支援システム小森, 麻友香; 高島, 健太郎; 西本, 一志
27-Feb-2019 BNO-Story: ボクが西金沢少女団のオタクになるまでの物語 ~ご当地アイドルの新規ファン獲得を支援するための古参ファンの体験を活用したノベルゲーム~富田, 雄希; 高島, 健太郎; 西本, 一志
27-Feb-2019 VujaDessin:ぼかしモチーフ画像の提示によるデッサン学習支援システムの提案土屋, 龍一; 高島, 健太郎; 西本, 一志
27-Feb-2019 Replica^2:模写過程の模倣による初学者のための描画練習支援システムの提案上岡, 勇介; 高島, 健太郎; 西本, 一志
27-Feb-2019 言霊テロ:SNS上で表明された願望を実行に移すモチベーションを喚起するシステム張, 海峰; 高島, 健太郎; 西本, 一志
27-Feb-2019 TKTS法:時間経過によるアイデア生産量の低下を生じない 新たな発想技法の提案とその有効性検証小野寺, 貴俊; 高島, 健太郎; 西本, 一志
27-Feb-2019 自己観察が認知的作業のパフォーマンスに与える影響の検証王, 晨; 高島, 健太郎; 西本, 一志
27-Feb-2019 NegAWare:共通のネガティブ情報の開示によるコミュニケーション開始,継続支援に関する基礎的検討織田, 慎一郎; 高島, 健太郎; 西本, 一志
27-Feb-2019 共有机のメタファを用いた作業領域の制限による作業プロセス中での相互のリソースの表出化・活用支援システム高島, 健太郎; 生田, 泰章; 西本, 一志
11-Mar-2019 潜在的技能保有者を顕在化するための娯楽的Know-who支援手法小森, 麻友香; 高島, 健太郎; 西本, 一志; Komori, Mayuka; Takashima, Kentaro; Nishimoto, Kazushi
11-Mar-2019 自己観察と認知的作業のパフォーマンスの関連性王, 晨; 高島, 健太郎; 西本, 一志; Wang, Chen; Takashima, Kentaro; Nishimoto, Kazushi
11-Mar-2019 動的に変化するぼかしモチーフ画像を用いたデッサン学習支援システムの提案土屋, 龍一; 高島, 健太郎; 西本, 一志; Tsuchiya, Ryuichi; Takashima, Kentaro; Nishimoto, Kazushi
11-Mar-2019 SNSの心理的圧力を利用したモチベーション喚起支援システム張, 海峰; 高島, 健太郎; 西本, 一志; Zhang, Haifeng; Takashima, Kentaro; Nishimoto, Kazushi
11-Mar-2019 アイデア生産量の低下を軽減するテーマ変換発散思考技法小野寺, 貴俊; 高島, 健太郎; 西本, 一志; Onodera, Takatoshi; Takashima, Kentaro; Nishimoto, Kazushi
Nov-2019 不便益の定義と不便益システムのデザイン指針に関する一私案西本, 一志
15-Feb-2020 視認可能ないし不可能なレベルの微小な身体動作を伴う認知的作業に視覚的自己観察が与える影響王, 晨; 高島, 健太郎; 西本, 一志; Wang, Chen; Takashima, Kentaro; Nishimoto, Kazushi
2-Mar-2020 CollaBaton:コワーキング・スペースにおける利用者間交流を促すバトン型コミュニケーション・メディア板橋, 拓也; 高島, 健太郎; 西本, 一志
2-Mar-2020 飲酒者の発想を活用する発散的思考技法の提案下村, 賢人; 高島, 健太郎; 西本, 一志
2-Mar-2020 比喩生成における喩辞先発想の効果植野, 涼; 高島, 健太郎; 西本, 一志
2-Mar-2020 BugTutor:誤情報を活用したプログラミング学習システム岩渕, 悠太; 高島, 健太郎; 西本, 一志
2-Mar-2020 DigresSignal:タスク遂行中の逸脱行動と同調心理を利用した作業復帰支援山本, 航平; 高島, 健太郎; 西本, 一志
2-Mar-2020 ネガティブなアイデアの共同生成作業による否定的価値観の相互理解の試み ~ 婚活パーティを対象として ~福盛, 貴浩; 高島, 健太郎; 西本, 一志
2-Mar-2020 RunnerComposter:プラスチックモデル制作過程で生じる 不用物を用いた改造案の創出支援井鳥, 利哉; 高島, 健太郎; 西本, 一志
2-Mar-2020 中空型音声コミュニケーション・メディアのデザインのための声質と対話時間に関する基礎的調査江波, 亮; 高島, 健太郎; 西本, 一志
9-Mar-2020 飲酒による認知機能への影響を活用する発散的思考技法の検討下村, 賢人; 高島, 健太郎; 西本, 一志; Shimomira, Kento; Takashima, Kentaro; Nishimoto, Kazushi
9-Mar-2020 補集合的知識としてのゴミによるアイデア創出支援~プラスチックモデルの改造を対象として~井鳥, 利哉; 高島, 健太郎; 西本, 一志; Itori, Toshiya; Takashima, Kentaro; Nishimoto, Kazushi
9-Mar-2020 意図的に埋め込まれたバグによるプログラミング学習支援岩渕, 悠太; 高島, 健太郎; 西本, 一志; Iwabuchi, Yuta; Takashima, Kentaro; Nishimoto, Kazushi
9-Mar-2020 「ついスマホをいじってしまう」逸脱状況アウェアネスの共有による作業復帰支援山本, 航平; 高島, 健太郎; 西本, 一志; Yamamoto, Kohei; Takashima, Kentaro; Nishimoto, Kazushi
9-Mar-2020 バトン型コミュニケーションによるボトムアップな人的交流誘発の試み板橋, 拓也; 高島, 健太郎; 西本, 一志; Itahashi, Takuya; Takashima, Kentaro; Nishimoto, Kazushi
9-Mar-2020 比喩生成における喩辞先発想の効果とその発想支援への応用可能性植野, 涼; 高島, 健太郎; 西本, 一志; Ueno, Ryo; Takashima, Kentaro; Nishimoto, Kazushi
28-Jan-2021 スキー初学者のための荷重移動の提示によるスキー技能学習支援 : 『内面化可能AI』の実現に向けた初期的試み小野, 重遥; 金井, 秀明; 西本, 一志; 渥美, 亮祐
10-Mar-2021 タイムプレッシャーの制御による作業効率の向上を目指した非線形時間経過モデルの提案堤, 昂平; 高島, 健太郎; 西本, 一志
10-Mar-2021 ScreenedScreen:視聴妨害により受動的発言を促すオンライン授業の試み李, 炳録; 高島, 健太郎; 西本, 一志
10-Mar-2021 デジタル描画における消し跡の影響に関する基礎的考察 ~試行錯誤的描画の支援を目指して~山田, 大誠; 高島, 健太郎; 西本, 一志
10-Mar-2021 ロンバード効果を応用した第二言語学習者のための会話支援手段実現に向けた基礎的検討王, 露茜; 高島, 健太郎; 西本, 一志
10-Mar-2021 カードゲームをモチーフにした結合アイ デアの生成を支援する発散技法の提案佐々木, 航; 高島, 健太郎; 西本, 一志
10-Mar-2021 CommThrough : 廊下の概念に基づくテレワーク環境のためのインフォーマルコミュニケーション支援小川, 和也; 高島, 健太郎; 西本, 一志
15-Mar-2021 カードゲームをモチーフにした結合アイデアの生成を支援するグループ発散思考技法佐々木, 航; 高島, 健太郎; 西本, 一志
15-Mar-2021 ロンバード効果を応用した第二言語学習者の会話支援手段王, 露茜; 高島, 健太郎; 西本, 一志
16-Mar-2021 非線形的に変動する残り時間の提示による作業効率向上手法堤, 昂平; 高島, 健太郎; 西本, 一志
16-Mar-2021 オンライン授業の参加意識向上に向けた視聴妨害を用いた受動発言促進手法の提案李, 炳録; 高島, 健太郎; 西本, 一志
16-Mar-2021 Commidor:テレワーク状況における インフォーマルコミュニケーションを誘発する仮想廊下小川, 和也; 高島, 健太郎; 西本, 一志
16-Mar-2021 試行錯誤的描画を支援する消し跡機能 のデザインに関する基礎的検討山田, 大誠; 高島, 健太郎; 西本, 一志
25-Aug-2021 不便益の定義と不便益システムのデザイン指針に関する一考察西本, 一志
21-Feb-2022 OBJEChat:オンラインでの自然なインフォーマルコミュニケーションを誘発する言い訳オブジェクト配信システム西本, 一志; 犬伏, 萌々子; 吉松, 駿平; 高島, 健太郎
21-Feb-2022 補足的な非言語情報が属性フレーミング効果に与える影響の検討西本, 一志; 髙宗,楓; 高島, 健太郎
21-Feb-2022 EULIKO:中国人日本語学習者のカタカナ語回避現象を改善する日本語学習システムの提案西本, 一志; 邸, 冲; 劉, 俊; 高島, 健太郎
21-Feb-2022 GOCCO:他者視点発言を引き出すための仮想会議参加者を採り入れた非対面同期型議論システムの提案西本, 一志; 菊池, 宗一郎; 澤田, 健太郎; 高島, 健太郎
21-Feb-2022 MonoBocai:モノボケを活用した発散的思考技法の提案西本, 一志; 竹内, 慎吾; 高島, 健太郎
21-Feb-2022 SwaPS :文書を読むだけで漢字の字形記憶を効率的に修正・強化できる誤字形文字の生成・活用手法西本, 一志; 魏, 建寧; 高島, 健太郎
7-Mar-2022 EULIKO:日本語を学習する中国人のカタカナ語回避現象を改善するための学習支援システム西本, 一志; 邸, 冲; 劉, 俊; 高島, 健太郎; KAZUSHI NISHIMOTO; CHONG DI; JUN LIU; KENTARO TAKASHIMA
7-Mar-2022 MonoBocai:モノボケを活用して知覚され難いアフォーダンスをあぶりだす発散的思考技法西本, 一志; 竹内, 慎吾; 高島, 健太郎; KAZUSHI NISHIMOTO; SHINGO TAKEUCHI; KENTARO TAKASHIMA
7-Mar-2022 GOCCO:任意の仮想会議参加者を導入可能とすることで他者視点発言を引き出す非対面同期型議論システム西本, 一志; 菊池, 宗一郎; 高島, 健太郎; KAZUSHI NISHIMOTO; SOICHIRO KIKUCHI; KENTARO TAKASHIMA
7-Mar-2022 OBJEChaT:身近な物理的オブジェクトを配信することで雑談を誘発するインフォーマルコミュニケーションシステム西本, 一志; 犬伏, 萌々子; 高島, 健太郎; KAZUSHI NISHIMOTO; MOMOKO INUBUSE; KENTARO TAKASHIMA
7-Mar-2022 円グラフやジェスチャなどの非言語情報が属性フレーミング効果に与える影響西本, 一志; 髙宗, 楓; 高島, 健太郎; KAZUSHI, NISHIMOTO; KAEDE, TAKAMUNE; KENTARO, TAKASHIMA
19-May-2022 他者との視点共有により観察者の視点の内省と拡張を促す 2 段階グループフィールドワーク手法の提案西本, 一志; 澤田, 健太郎; 吉松, 駿平; 高島, 健太郎; KAZUSHI NISHIMOTO; KENTARO SAWADA; SHUNPEI YOSHIMATSU; KENTARO TAKASHIMA
9-Jun-2022 EE-Reader:漢字形状記憶の損失を防ぐための誤字形文字埋め込み電子書籍リーダー西本, 一志; 魏, 建寧; 金井, 秀明; KAZUSHI NISHIMOTO; JIANNING WEI; HIDEAKI KANAI
16-Jan-2023 漢字再学習を支援する誤字形文字生成・活用手法SwaPSの日本語話者における有用性の検証魏, 建寧; 高島, 健太郎; 西本, 一志; Wei, Jianning; Takashima, Kentaro; Nishimoto, Kazushi
1-Mar-2023 オフィスわらし:互尊的関係性を醸成するためのロボットを介した尊敬情報伝播システム村尾, 侑哉; 髙宗, 楓; 高島, 健太郎; 西本, 一志
1-Mar-2023 多様な音環境による心理的影響と作業パフォーマンスへの影響の関連性柴田, 有紀奈; 高島, 健太郎; 西本, 一志
1-Mar-2023 ArteMiss:二重奏のリハーサルにおける非常事態訓練のためのミス伴奏生成システム新井, 郷史; 高島, 健太郎; 西本, 一志
1-Mar-2023 YouSubcon!(ユーさぶこん!):配信型音楽ライブのCGM化に関する研究増田, 慶士郎; 高島, 健太郎; 西本, 一志
1-Mar-2023 ユーザテストにおけるエージェント化プロトタイプとの対話を利用したユーザ体験調査手法の提案吉松, 駿平; 高島, 健太郎; 西本, 一志
1-Mar-2023 ReConformation Editor:部分と全体の視点の切り替えを促す文章作成ツールの提案及び実装佐藤, 健登; 高島, 健太郎; 西本, 一志
1-Mar-2023 BlurtMemo:フィールドワークにおける網羅性の高い現場メモの作成を支援するシステムの提案澤田, 健太郎; 西本, 一志; 高島, 健太郎
1-Mar-2023 消極的な人の心理的安全性を担保するための複数議題並行会議システム MessOnChatの提案濵口, 泰成; 高島, 健太郎; 西本, 一志
1-Mar-2023 心理的リアクタンスを活用した先延ばし行動改善手法の実現に向けた基礎的調査劉, 俊; 髙宗, 楓; 高島, 健太郎; 西本, 一志
4-Mar-2023 Aqua Tambourine:カラオケの特性を考慮した伴奏用楽器堀江, 歩; 西本, 一志; Ayumu Horie; Kazushi Nishimoto
13-Mar-2023 複数議題並行会議が消極的な議論参加者の心理的安全性に与える影響濵口, 泰成; 高島, 健太郎; 西本, 一志; Taisei Hamaguchi; Kentaro Takashima; Kazushi Nishimoto
13-Mar-2023 所属集団内の互尊的関係性を醸成する尊敬情報伝播システム村尾, 侑哉; 髙宗, 楓; 高島, 健太郎; 西本, 一志; Yuya Murao; Kaede Takamune; Kentaro Takashima; Kazushi Nishimoto
14-Mar-2023 多様な視聴者ニーズに応えるための配信型音楽ライブのCGM化の検討増田, 慶士郎; 高島, 健太郎; 西本, 一志; Masuda Keishiro; Kentaro Takashima; Kazushi Nishimoto
14-Mar-2023 網羅性の高い現場メモ作成のためのフィールドワーク支援システム澤田, 健太郎; 高島, 健太郎; 西本, 一志; Kentaro Sawada; Kentaro Takashima; Kazushi Nishimoto
15-Mar-2023 文書を読む際に漢字字形再学習を促進する誤字形文字の生成・活用手法魏, 建寧; 西本, 一志; 高島, 健太郎; Wei, Jianning; Nishimoto, Kazushi; Takashima, Kentaro
15-Mar-2023 エージェント化プロトタイプとの対話を利用したユーザテスト手法の検討吉松, 駿平; 高島, 健太郎; 西本, 一志; Shunpei Yoshimatsu; Kentaro Takashima; Kazushi Nishimoto
15-Mar-2023 ピアノ伴奏つき独奏における伴奏ミスへの対処訓練支援システム新井, 郷史; 高島, 健太郎; 西本, 一志; Satoshi Arai; Kentaro Takashima; Kazushi Nishimoto
15-Mar-2023 先延ばし行動改善への心理的リアクタンスの活用可能性に関する検討劉, 俊; 髙宗, 楓; 高島, 健太郎; 西本, 一志; Jun Liu; Kentaro Takashima; Kazushi Nishimoto
15-Mar-2023 文章の全体構成に配意するよう仕向ける文章作成ツール佐藤, 健登; 高島, 健太郎; 西本, 一志; Kento Sato; Kentaro Takashima; Kazushi Nishimoto
28-Apr-2023 商品販促を目的とする自己推薦ロボットの感情表現を構成する各要素情報が感情認識に与える影響岩本, 拓也; 西本, 一志; Takuya Iwamoto; Kazushi Nishimoto
7-Sep-2023 自作文章の書き写しによる文章作成能力向上効果の検討阿部, 詩織; 高宗, 楓; 西本, 一志; Abe, Shiori; Takamune, Kaede; Nishimoto, Kazushi
9-Sep-2023 数量を表現するジェスチャの追加提示が属性フレーミング効果に及ぼす影響高宗, 楓; 西本, 一志; Takamune, Kaede; Nishimoto, Kazushi
28-Feb-2024 PhubPalliator:ファビングによる同期対面コミュニケーションの阻害を緩和するメディアの提案小林, 美咲; 西本, 一志
28-Feb-2024 Veil off Party:グループワークの適切な役割分担のためのキックオフパーティの提案山口, 雄太郎; 西本, 一志
28-Feb-2024 Aqua Tambourine:カラオケを盛り上げるための伴奏楽器の提案堀江, 歩; 西本, 一志
28-Feb-2024 Timid Interrupter:気弱なロボットによる会話意図を持たない初対面者同士のコミュニケーション支援の試み東上, 尚史; 西本, 一志
28-Feb-2024 執筆途上の文章の書き写しが文章執筆に与える影響阿部, 詩織; 西本, 一志
28-Feb-2024 ChatGPTと暮らしてみた~生成AIと愛は生成するか~野尻, 実玖; 西本, 一志
4-Mar-2024 Veil-off Party:トラブルだらけのキックオフパーティによる役割分担支援山口, 雄太郎; 西本, 一志; Yutaro Yamaguchi; Kazushi Nishimoto
4-Mar-2024 気弱なロボットは初対面同士のコミュニケーションを支援できるか東上, 尚史; 西本, 一志; Naohumi Tojo; Kazushi Nishimoto
4-Mar-2024 ChatGPTとの共棲的関係が日常生活に及ぼす影響野尻, 実玖; 西本, 一志; Miku Nojiri; Kazushi Nishimoto
4-Mar-2024 執筆途上文章の書き写しによる文章作成支援に関する検討阿部, 詩織; 西本, 一志; Shiori Abe; Kazushi Nishimoto
4-Mar-2024 PhubPalliator:ファビング状態から対面対話に引き戻すための視覚表現メディア小林, 美咲; 西本, 一志; Misaki Kobayashi; Kazushi Nishimoto
8-Apr-2024 組織内自尊感情の醸成を目的とした敬意伝播支援システムに関する基礎的検討村尾, 侑哉; 高宗, 楓; 高島, 健太郎; 小倉, 加奈代; 西本, 一志; Murao, Yuya; Takamune, Kaede; Takashima, Kentaro; Ogura, Kanayo; Nishimoto, Kazushi
21-May-2024 量的情報を表現するジェスチャが属性フレーミング効果に及ぼす影響高宗, 楓; 西本, 一志; Takamune, Kaede; Nishimoto, Kazushi
12-Oct-2024 ジェスチャの追加提示による属性フレーミング効果への影響高宗, 楓; 西本, 一志; Takamune, Kaede; Nishimoto, Kazushi
12-Oct-2024 誤情報の活用によるRetrospective Think-Aloud法改良の試み森, 順平; 高宗, 楓; 西本, 一志; Mori, Jumpei; Takamune, Kaede; Nishimoto, Kazushi
1-Nov-2024 カラオケの音楽的行為特性に基づく伴奏用楽器のデザイン堀江, 歩; 西本, 一志; Horie, Ayumu; Nishimoto, Kazushi
1-Nov-2024 スマートフォンの背面での控えめな意思表示によるファビング問題緩和手法小林, 美咲; 西本, 一志; Kobayashi, Misaki; Nishimoto, Kazushi
14-Jan-2025 mRTA法:誤情報を活用するRetrospective Think-Aloud法森, 順平; 西本, 一志; Mori, Jumpei; Nishimoto, Kazushi
23-Feb-2025 FakedTopic: 誤情報・偽情報の活用による初対面コミュニケーション支援の試み佐々木, 颯太; 西本, 一志
23-Feb-2025 CoFAVoration:「応援上映」の心理効果を活用した協調作業支援のための人間関係構築支援手法の提案藤澤, 萌乃香; 西本, 一志
23-Feb-2025 回顧的思考発話の中で誤情報を提示するmRTA法の効果森, 順平; 西本, 一志
23-Feb-2025 同音誤字は文章の内容把握にどう影響するのか山口, 雄史; 西本, 一志
5-Mar-2025 誤情報や偽情報を話題として提示する非属人的な初対面会話支援佐々木, 颯太; 西本, 一志; Sasaki, Sota; Nishimoto, Kazushi
6-Mar-2025 応援上映による「にわか同担化」が協調作業に与える影響藤澤, 萌乃香; 西本, 一志; Fujisawa, Honoka; Nishimoto, Kazushi
7-Mar-2025 非流暢性要因としての同音誤字が文章理解に及ぼす効果山口, 雄史; 西本, 一志; Yamaguchi, Yuji; Nishimoto, Kazushi

 


お問合せ先 : 北陸先端科学技術大学院大学 研究推進課図書館情報係 (ir-sys[at]ml.jaist.ac.jp)